ロート付きのステンレスたてとい

土曜日、見学会に行った時に見つけた
ロート付きステンレスたてとい
写真でわかるようにバルコニー毎にロートがついています

よく見ると、バルコニー面の排水をロートが受け
雨といと合流させているようです

ちょっとしたデザインにも見える感じでした
排水はうまく流れているんでしょうか?

北区志茂にて
“ロート付きのステンレスたてとい” の続きを読む

20年以上前のパッコンモニターからの問い合わせ

雨水取り出し口パッコン
すでに発売を始めて20年くらいになります

この商品化にあたって20名くらいの方のモニターになっていただきました
そんなお一人から問い合わせをいただきました
20年以上前にお会いしているのではないかと思います

・一度引っ越したが、現在でも愛用している
パッコンを開いた状態で底を切ったペットボトルを差し込み
 口にホースをつないで庭の水やりなどをしている
・この時期(梅雨入り)になるといつもその時のことを思い出す

20年も経過して会社に連絡をいただけるなんてとても嬉しいですね
すでに80歳を超えたそうです

他の方にも薦めたいということで
購入方法などをお知らせするお手紙を送付しました

たまたま今日(月曜日)は朝会があり
当番の方が「ご縁」をテーマにお話されました

歳を重ねる毎に若者に勝てないことが増えていきますが
「ご縁」はいつまでも積み重なっていきます

そんな話のあとに20年ぶりに連絡をもらうなんて・・・
これも「ご縁」ですね

雨といのルーツを調べ、パッコンを開発、販売する
そんな経緯の中で生まれたのが

「雨のみちをデザインする」というコンセプトです

こうして原点を思い起こす機会をいただいた
パッコンモニターのUさんに感謝です

“20年以上前のパッコンモニターからの問い合わせ” の続きを読む

雨水塾

定員7名、1泊2日の合宿形式で全4回の講座
17の講義、ワークショップ、事例見学、演習・考査等を実施
すでに募集を開始しているようです
応募者の実務経験等に応じて
「雨水デザイナー」と「雨水アドバイザー」いずれかの資格を取れます

皆さんいかがですか?


“雨水塾” の続きを読む

瞬間ごとのシーンが、 自然とつながる建築と それを支えるディテール(後編)

ディテールは気が付かなくて良い

“雨のみち”のディテールが「建築」のディテールにまで昇華されている

“瞬間ごとのシーンが、 自然とつながる建築と それを支えるディテール(後編)” の続きを読む

OZONE出展おめでとうございます 瀬尾製作所さん凄いですね

くさりといの老舗メーカー 瀬尾製作所さん
おそらく日本で初めてくさりといを作られた会社だと思います

様々な賞をとっている北参道のコープ共済プラザで大量に採用された
くさりといを提供していることでも有名です

実際に雨が流れる展示となっています
*但し流すのはスタッフがいるときだけのようです
雨の流れる様子や音が楽しめます

瀬尾製作所さんといえば仏具も作ってます
*私も自宅でPotterin使ってます 
くさりとい仏具、なんとも不思議な感じですが
こうした加工技術が商品の仕上がりの良さにもつながっています
昨年も工場見学させていただきましたが
ロボットなども導入し、省力化を図ってました

このサインも自社製
販売はしないようですが、ものづくりへのこだわりを感じます

当面、OZONEを事務所代わりとしても使うそうです
週の後半は瀬尾さんが在住するらしい
じっくりご覧になりたいときは予約をお薦めいたします

くさりといで何か一緒にできるといいですね

“OZONE出展おめでとうございます 瀬尾製作所さん凄いですね” の続きを読む

瞬間ごとのシーンが、 自然とつながる建築と それを支えるディテール(前編)

雨のみちデザインWEBマガジンが更新されました
「雨のみち」の「デザインアーカイブ」第3回
建築家 横河健さん

前編になります

素敵なオフィスにお邪魔してお話を伺うことができました

ぜひご覧ください

“瞬間ごとのシーンが、 自然とつながる建築と それを支えるディテール(前編)” の続きを読む

雨くんのひとり旅 音読つきパワーポイント

2005年7月初版の絵本「雨くんのひとり旅」
板橋区の教育委員時代にお世話になった女子大の特任教授
音読・BGMつきのパワーポイントを作ってくれました

教育関係の方なので
幼稚園・保育園などにも提供していただけるとのこと

「雨が好きですか?」

講演をする機会があると最初に皆さんに質問します
手を挙げるかたはゼロもしくは数名です

雨のみちをデザインする という言葉にはいろいろな意味を込めています

雨くんにも舞い降りたい家と
あまり降りたくない家があるのではないか

これからは雨くんが舞い降りたくなるような
住まいづくりが大切ではないか

そんな思いで14年前に作成しました

それが今でもこのようにこの絵本を広げていただける方が
いらっしゃると思うととても嬉しいです

パワーポイントの資料をぜひほしいという方があれば
お申し出ください

なにぶん音声つきなので210MBのデータ量となりますので
ファイル便などを活用してお届けさせていただきます

“雨くんのひとり旅 音読つきパワーポイント” の続きを読む

ORI TOKYO 銅のくさりとい

土曜日、北斎通りを両国から錦糸町方向に歩きました
すぐに見つけたのがこちらのお店
弊社銅のくさりといを採用いただいていました

ensuiを開発する際にさまざまなくさりといを取り寄せ
雨を流す実験を行いました
性能が良かったのがこちらのくさりとい(銅くさりとい2形)
チェーン式にくらべ、カップ式は雨が分散しにくいことがわかりました
40年も前から販売している自社製品が意外と良いはたらきをしていましたこの形を更にシンプルにしたのが
ensui
になります

*シンプルにすればするほど誤魔化しがきかないので
ものづくりのハードルは上がります

街歩きをして自社製品を見つけるのは嬉しいものです

“ORI TOKYO 銅のくさりとい” の続きを読む