YouTubeチャンネル 職人社長の家づくり工務店で
ひとやね が紹介されています
05′20″頃 瓦・板金屋根の話 耐震等級大切ですね
08′10″頃 銅屋根・雨とい
08′45″頃 ウッドピース
10′55″頃 ユキノキすとっ葉゜ー 元旦内樋

日々心動かされたことを記していきます
YouTubeチャンネル 職人社長の家づくり工務店で
ひとやね が紹介されています
05′20″頃 瓦・板金屋根の話 耐震等級大切ですね
08′10″頃 銅屋根・雨とい
08′45″頃 ウッドピース
10′55″頃 ユキノキすとっ葉゜ー 元旦内樋

旧)SIA青山ビルディング
2008年4月竣工のようです
同年にグッドデザイン金賞を受賞
設計は青木淳建築計画事務所さん
16年経過しているのに外壁に雨だれが感じられないですね

昨年こちらに引っ越されたOSIROさんの事務所にお邪魔する機会がありました

どうしても雨仕舞いが気になって・・・

鈴木雄二夫妻にお招きいただき夫婦で行ってきました
築30年 昨年雨といを掛けかえています

計画はだいぶ前から決まっていたんですが
まさかこのタイミングで桜が満開とは ありがたいことです
Rの軒先に特注の継ぎ手を使いながらキレイに納めていただきました

軒裏とレクガルバR6号(軒とい)の底面を揃えて頂いたようです

このようなR形状の軒先が様々なところにあります

軒の多い建物

夜桜もキレイでした

また何かの機会にお邪魔できればと思います
別邸桜乃庄
リノベ施工:イノーヴ・コンストラクション
関係した建材メーカーさんたちと一緒に見学させていただきました
スタンダード、ガルバリウム本掛一文字
それとついているように見えない雪止めがついてます
よくよくみてもわからない(笑)

荻野寿也さんの造園
6種類のつる性植物が植えられています
今後の成長が楽しみですね

コンパクトなリビングダイニング
腰壁は愛猫を考えて 階段下に居場所もありました

玄関ホールと階段をつなぐ開口
どこを開けたり閉じたりするのか大切ですね

ハーフユニットバス もう在庫はないようです

お招きいただきありがとうございます

やり遂げた感満載です
お疲れ様でした
下町の小さな家2
設計:伊礼智設計室
施工:自然と住まい研究所
造園:荻野寿也景観設計
アイロンプリントできる刺繍ワッペン
いろいろなもので活用できそうです
ウチノ板金さんのハサミの刺繍ワッペンを見て
ワッペン屋ドットコムさんをご紹介いただきました
ひとまず自由に使ってもらえたらなと思っています

大型ガルバリウム雨といシリーズ
5月21日に89Φが発売になります
すでに発売している114Φとともにご愛顧いただければ幸いです
住宅シリーズ同様、スリムバンドの対応があり
たてといをよりシンプルに魅せることが可能となっています

2mの養生たてといを準備しています
これはアルミに着色したもので凹む心配はなくなり
タニマット色塗装で継ぎ目も目立たない設計となっています
内ハゼ止水材構造なので漏水を心配することもなくなります
丸たてとい用のリペア材も準備
ちょっとした凹みや傷はこれでカバーしてもらうと目立たなくなります
現在設計中の案件、間もなく施工が始まる案件など
ぜひご検討いただければ幸いです
*なおこれに伴い現在販売している90Φは廃盤となります