世界自転車Day 6月3日

 

もう10年以上前からでしょうか

自転車活用推進研究会のメンバーになっています

たまたま先日総会がリモート開催され、参加させていただきました
理事長の小林さんにも久しぶりにデジタルでお会いできました
その際の話の出た世界自転車デー
COVID-19の影響で世界中で通勤など移動に活用する機会が増えていきそうです
そんな中、菅官房長官が6月3日の記者会見で自転車活用について述べています
「新型コロナに対応するために自転車通勤が広がっていることは良い動きではないか」
残念ながら仕事での移動がほとんどなくなり
日々、踏む機会が減っていますが
私も6月末頃から都心近郊の見学会などあれば愛車でお邪魔したいと思います

“世界自転車Day 6月3日” の続きを読む

83,000km(愛車を踏んだ距離)

82,000km(愛車を踏んだ距離)

01月まで 82,215.3km
02月459.1km
03月469.0km
合計 83,143.4km
イベントなどの延期・中止もあり
出かける機会は減りましたが、まだ3月はそこそこの距離を踏むことができました
ある意味、自転車は一番安心して遠出ができる移動スタイル
社内でもツーキニストが増えているように感じています
今日から新年度
仕事を継続していくことの難しさを日々感じつつ
気持ちを新たに邁進いたします

“83,000km(愛車を踏んだ距離)” の続きを読む

80,000km突破!!

79,000km(愛車を踏んだ距離)

2019年9月2日夕刻 走行距離が80,000kmを超えました

7月まで 79,479.9km
8月     469.2km

9月1~2日  51.2km  合計 80,000.3km


ちょうどおとなりで達成(300mほど超えましたが)というのも何かの縁ですね

乗り始めたのが2004年4月7日 39才 まだブログを始める前でした
15年半で地球2周ということになります

自転車関係のブログ記事は こちら

初めて読み返してみましたが、色々なことを思い出します
8年後は62才か・・・(笑)

79,000km(愛車を踏んだ距離)

78,000km(愛車を踏んだ距離)

5月は309.9km
6月は592.3km
7月は484.0km

合計 79,479.9kmとなりました

現在、仙台行きの新幹線に輪行して移動中
おそらく、本日中に8万kmまであと500kmを切ることとなりそう
毎年お盆のある8月は走行距離が減りますが
9月には8万kmを超えられそうですね

55才直前で地球2周が達成できそうです

これからどうするかなあ?

“79,000km(愛車を踏んだ距離)” の続きを読む

78,000km(愛車を踏んだ距離)

77,000km(愛車を踏んだ距離)

3月は604.5km
4月は435.5km
合計 78,093.7kmとなりました
平成16年5月、39歳から始めたツーキニスト
地球2周には少し足りませんが
年間5千キロ強踏んできたことになります
おかげさまであまり体のことを気にせず過ごせています
10月で55歳、一昔前なら定年の歳
人生100年時代と言われますが、
令和の時代を元気に過ごすためには
飲食などもう少し考えながら過ごしたほうがいいかもですね。

“78,000km(愛車を踏んだ距離)” の続きを読む

73,000km

72,000km

4月は、554.0km
5月は、344.2km  休日や雨天で思いの外、少なかった

ということでトータル 73.024.4kmとなりました

今年は梅雨入りが早そうなので、6月はどの程度踏めるでしょうか?

そういえば長男が私の初代の愛車を八王子に持っていきました

その後、いつもお世話になっている狸サイクルさんにお邪魔して
いろいろとメンテをしてもらったようです

このブログがなかなかいいんです

こうして子どもたちも育っていくんでしょうね