06月まで 合計 99,395.6km
07月 367.4km
08月 262.1km
09月 403.3km
10月 263.8km
11月 233.1km
12月 507.2km
合計 101,432.5km
半年で2.036.9kmとなかなか踏めていませんが
久しぶりに12月は500km越えでした
還暦になりましたがまだ自転車移動は続けられそうです
来年はもう少し輪行する機会を増やしたいと思います
日々心動かされたことを記していきます
06月まで 合計 99,395.6km
07月 367.4km
08月 262.1km
09月 403.3km
10月 263.8km
11月 233.1km
12月 507.2km
合計 101,432.5km
半年で2.036.9kmとなかなか踏めていませんが
久しぶりに12月は500km越えでした
還暦になりましたがまだ自転車移動は続けられそうです
来年はもう少し輪行する機会を増やしたいと思います
こんなに大量に仕入れることはもう2度とないだろう
さて、何名くらい来場するのだろうか?
7月末時点で残すところ237km
本日達成しました(10mほど超えちゃってますが・・・)
出社途中の中山道の下り坂 環八交差点の手前になります
なんだか、いつもの通勤路というのも(笑)
さて次の目標はどうするかな?
自転車に関するブログは こちら から
6月まで 合計 99,395.6km
07月 367.4km
合計 99,763.0km
あと237kmで10万kmまで来ました
8月中に達成できそうですね
さて、今日は日帰り仙台 輪行予定です
板橋区立美術館で開催中の
2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展に行ってきました
ボローニャ絵本さんぽ2024MAP
常盤台などいろいろなところでイベントも行われています
カフェ アリカさんには
今回イベントに参加された海外からのお客様も滞在されたとか
知らなかった 松岡館長、色々と情報提供ありがとうございます
ひび のびのび
雨がハープになってますね
表紙もなかなかユニーク
雨対策スープ
原画展ですが一部絵本が置かれているものもあります
日本語になっていないので想像力が高まります
カンビアーハ
いろいろな自転車
みんな音楽
何でも楽器に見えちゃうんですね
展示されていたものではないんですが、一階の売店で
なんていいひ を購入
雨も楽しんじゃう姿がなんともいいです
8月12日まで開催中(月曜休館)
98,000km(自転車を踏んだ距離)
3月まで 合計 98,228.6km
04月 430.8km
05月 303.5km
06月 432.7km
合計 99,395.6km
あと約600kmで10万km
還暦前には達成できそうです
今日は雨模様なので電車移動にします
12月まで 合計 97,034.0km
01月 531.2km
02月 351.9km
03月 311.5km
合計 98,228.6km
2月は愛車のメンテがあったり
3月は雨天も多かったりとちょっと踏む距離が減りました
まああと1,800km弱で10万kmまで来ました
地球2周半です なんとか8~9月には達成したいですね
10月まで 合計 96,240.5km
11月 269.9km
12月 523.6km
合計 97,034.0km
11月は出張が多く、踏む距離が少なかったですが
その分を12月で挽回
両輪パンクなど、色々ありましたが
ヘルメット、サドルバックなども買い替え
今年も気持ちよく走りたいと思います