これからの人材育成のあり方


この同友会豊島・板橋支部の合同例会
なかなか面白そうです

大東文化大の國分さん
教授とは思えないくらい堅苦しい感じがなく
何でも受け入れてくれる方です
私が毎年お話させていただいている講義の担当教授です

空間デザイン阿部さん
今年、弊社でリモート講演をさせていただきました
建築業界として同友会の先輩としていつもご指導頂いております

黒船イノベーションズ伊東さん
彼がなぜ大学生を応援しているのか?
学生を育成することで何を得ているのか?
ホントに若い人の成長を楽しみにしている方です

こんなユニークな人たちが登場する場になります

私は現地で参加する予定です

多くの皆さんにお会いできることを楽しみにしております

これからの人材育成のあり方

工務店ミライセッション2022


新建ハウジングさん主催の工務店ミライセッション2022
初日、1日通しで4つのトークイベントにリアル参加してきました

シン・エコハウス会議 2022(写真撮り忘れました)


「大工工務店」とものづくり


工務店ネクストジェネレーション

 工務店と家づくりのミライ

色々と考えさせられる内容でした
簡単にまとめたものを作成いたしました
ご希望の方があれば別途お知らせください

書道家 西尾真紀 作品展 『きりんと一書』


書道家 西尾真紀さんが、地元福岡で作品展 『きりんと一書』を開催します


昨年末にいただいた今年のカレンダー
毎年「雨のみちをデザインする」書をいただいています
もう何十枚も書いていただいていますね


こんなこともありました(小林伸幸さん撮影)

初めてお会いしたのは2003年の秋のビックサイトの展示会

雨のみちをデザインする

この言葉を軸に会社を経営していっていいのか
迷っている時でした

3枚書いてもらいました(@500円で)
おかげで覚悟が決まりました

感謝しかありません

11月3日(祝)の夕方、個展にお邪魔して
その後、食事に行こうと思っています

お時間のある方はぜひ

*誰か一緒に博多でランチするひといないかな?

書道家 西尾真紀 作品展 『きりんと一書』
会期 2022年11月1日(火)~6日(日) 11:00~17:00 入場無料
場所 山本文房堂 画廊B1F 福岡市中央区大名2-4-32

ホトリア広場のMobile Terrace

ホトリア広場のMobile Terrace
東邦レオ片山隆史さんが弊社の製品をプランターで使わせてもらった
というメッセージを頂き早速見学してきました


大手町のビルの合間にあるホトリア広場


人とまちと自然をつなぐ
そこにMobile Terraceが2台、置かれていました


移動できるテラス 緑に囲まれたデスク


HACOensuiがこんな風に使われていました
いつまで展示されているのかわかりませんが
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください

私もこの椅子に座ってみました

ホトリア広場

サウナリウム高円寺 本日オープン

2022年10月24日am8:00 高円寺にサウナがオープンします
群栄のいえ井野優一さんが新たな会社を
地元で同級生の正和不動産さんと立ち上げました
プレオープンに参加させていただきました


賃貸マンション(1階はファミマ)の4階(最上階)をリノベして
コワーキングスペースとサウナに
階段で4階まで上がるのはちょっと面倒ですが
だからこそ良いこともあります
なおデザイン協力は飯田亮さんです


そうなんです
これまでほとんど使われていなかった屋上を有効利用できるんです
またこのプロジェクトには
サウナにとっても詳しい建築家石川聖也さんも関与してます
おかげでサウナの入り方をご指導いただくことができました


2回目終了後、初めて「ととのう」を経験
フィンランドのサウナの話(サウナ外交など)を伺うことができました
サウナって黙って我慢して入るものだと思っていたので
サウナの中でも会話を楽しみました

逆に「ととのう」ときは会話もなく自分とじっくりと向き合う時間
とっても豊かな時間を過ごすことができました

実は、友人の坂田顕一さんから
サウナを学びたい 知り合いいる?
といったメッセージをいただき
そういえば高円寺にサウナつくっているという話を聞いていた
井野さんに問い合わせると まもなくオープンするよ とのこと
そこで坂田さんを紹介し、10/20に行く予定だと知り
私も時間を調整してお邪魔した次第です
ほんとラッキーでしたね

こんな夜景も楽しめます バーベキューもできます


こちらは受付


こちらがコワーキングスペース
ちょっとアートも楽しめます 高円寺だしね


ビールなんかも飲めたりします


みなさんもぜひトライしてみてください
*なぜかBrass × Oak Tissue Box Case

サウナリウム高円寺

三方よしの屋根点検 東京サミット


笑顔が凄すぎ 三方よしの屋根点検
東京サミットが四谷のオステリア クロチェッタで開催されました
*料理もとても美味しかった

北は北海道から南は鹿児島まで
私が知っている方はごく一部
メンバーのみなさんもリアルで会うのは初めての方が多かったようです


植田板金店さんのご挨拶
ご夫婦で参加されているメンバーが多かった
6組くらいいたでしょうか 皆さんなかよしなんですね


熊野からお越しになったメンバーが持参したリキュール
熊野杉の香りが良かった
色々話を伺ってみるとなんと
野地木材工業野地伸卓さんの同級生でした ビックリ


気持ちの良い、エネルギッシュな方たちに囲まれ
私も元気をいただきました
お招きいただきありがとうございます

三方よしの屋根点検

雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章


建築家・堀啓二さん
雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章

6章はずす
6-1 呼び樋
6-2 内勾配

以上が公開されました


守谷の家(伊礼智さん設計)も堀さんのスケッチが登場します
お時間のある時にご覧ください

なお1~5章については
タニタサポートにご登録いただくとご覧頂くことが可能です
11章まであるのでまだまだ続きます

雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章