赤い車 東日本大震災から10年

10年、早いですね
この写真は私が同じ場所から撮影したものです
ウッドピース(金属屋根材)を製造する㈱吉岡の事務所棟の2階
先に見えるのは、仙台湾 2kmほどのところにあります

写真をよく見ると工場棟の壁が曲がっているのがわかります
1.5m程度、機械は海水に浸かりました
引波で、工場内は松の木だらけに

当時、再開スピードを最優先することで様々な意思決定をしました
3月末までに機械をすべて別の場所に運び、土や塩を洗い落としました
3ヶ月後の6月11日になんとか再稼働
ちょっとうるさいと思っていた機械の音が懐かしかったこと
今でも覚えています
*びっくりするほどお金も使いましたが・・・(笑)

その後、10年、㈱吉岡もなんとかやっています

まだまだ課題はありますが・・・

Apartmentふじ

このあたりかなあと池袋を愛車で走行していると
*ちょっと電線が多いですが・・・


見つけました
Apartmentふじ

設計は、泉幸甫建築研究所
スタンダードをご採用いただきました
ありがとうございます


本当はこの中庭に入ってみたかったんですが・・・
新井板金さんによって様々な仕上げが施されているようなんです
情報によると、板金はかなり凝っているようです

Apartmentふじ

鹿沼・ピタゴラハウス

鹿沼・ピタゴラハウス
ツッコミ道路の一番の奥にできました
設計は、中山大輔建築設計事務所さん


20m程度の長尺金属屋根
つっこみ道路を活用して現地製作で対応
板金工事店さん、ご苦労さまでした

HACO/H6号が斜めにとりつけられています
ご採用ありがとうございます


きれいな斜めの天井
ペレットストーブもあります

ダイニング その奥は客間としての和室
ストリップ階段もキレイですね


和室 住まい手さんもこだわる方で間接照明のみです

技術のある大工さんでないとこうした仕上がりにはなりませんね

中山大輔さん
お忙しい中、ありがとうございました
屋根コン2021もよろしくお願いいたします

設計:中山大輔建築設計事務所
施工:岡村建業

大根にensui


シーエッチ建築工房浪江さんからいただいた写真
*どうしてもensuiに目が・・・


庭先に大根を植えられているんでしょうね

縁側のある暮らしって豊かですね

太陽と雨の恵みでそだった大根
軒下空間で更に美味しくなるんでしょうね
漬物にされるんでしょうか

年齢とともにこうした暮らしが羨ましくなりますね
自宅で過ごす時間が豊かであるのは昔は当たり前だったように思います

シーエッチ建築工房