朝一番から多くのお客様にお越しいただきました。
銅の一文字葺き、みの甲の実演。
多くの板金店さんが関心を持たれていたようです。
秋田工場近くの建物を見学しました
ひとつなぎの家(TANITAGALVAコンテスト特別賞)
高浜分団消防ポンプ蔵置所
屋換協in大阪
屋根換気メーカー協会の定例会。
今回はトーコーさんの計らいで、大阪で行われました。
おおさかATCグリーンエコプラザにあるトーコーさんのブースの前で集合写真。
トーコーの西田社長にも参加いただきました。
まだまだ協会として考え方をまとめておくことがありそうです。
GINZA PLACE
GINZA PLACE。
銀座に行った際に少し時間があったので立ち寄ってみました。
日産のショールームも少しだけ見てきました。
考えてみると、もう自動車を持たなくなって10年近くになりますね。
外観デザインをクラインダイサムアーキテクツ設計さんが担当されたようです。
代官山 T-SITEもそうでしたね。
アーキヴィジョン広谷スタジオさんの事務所移転1周年
丹(tan)
京都に宿泊する機会があれば、行ってみたいと思っていた
丹(tan)さん にお邪魔しました。
こんな大きなテーブルで、みんなで一緒に朝食をいただきます。
最大10名でしょうか。
日曜日だったからかもしれませんが、予約ナシで来られた方たちは入れませんでした。
木の家設計グランプリ2016
今年は京都での開催でした。
木造建築に関心を持つ学生が増えること。
そんな学生たちが地域の工務店で働くようになり、
顔の見える地域の方たちに貢献し、
地域にとってかけがえのない人物となっていくこと。
大学生・高校生の子どもを持つ親としても
とても考えさせられるイベントでした。
*来年の審査委員長は伊礼智さんと決まったようです
フクビ化学の新実験棟
間もなく完成予定のフクビ科学さんの実験棟を外部から見学させていただきました。
以前に建っていた実験棟をリフォームしたものです。
設計は、イン・ハウス建築計画さん。
中西さんのお陰で特別に見学させていただくことになりました。
ありがとうございます。