神山商事株式会社 創業120周年 おめでとうございます


昨日は、岐阜市の神山商事さんの120周年感謝の集いにお招きいただきました
神山会長の米寿のお祝いも兼ねています

冒頭の神山社長からの挨拶
明治・大正・昭和・平成・そして次の元号へ
企業が120年継続すること 多くの苦労や変革の時があったようです

社長の思いのこもったとても和やかな会合でした
創業1899年のラベルの貼られたウィスキー
結婚されたときに仕込まれた赤ワイン
地元岐阜県の美味しい日本酒

たらふくいただきました

会場は 長良川沿いにある老舗の十八楼
料理もとても美味しかった

あっという間の2時間半でした

これからも良いおつきあいができればと思います

120周年おめでとうございます

“神山商事株式会社 創業120周年 おめでとうございます” の続きを読む

佐川美術館

先週、滋賀に出向く機会があり、
知人の薦めもあって、東京を早めに出て佐川美術館

偶然、扇建築工房のみなさんとお会いするうれしいハプニングも

どうしてもこうしたところの雨といが気になってしまいます

奥に見えるのは茶室
予約すれば見学できるのですが、当日は休館日でした
地下2階が樂吉左衞門館となっているようです

その奥にあったトイレ
こちらも手づくりの雨といでした

次は新緑の時期に行ってみたいなと思います



“佐川美術館” の続きを読む

木鹿荘

高崎経済大学のすぐ近くにできた木造賃貸住宅「木鹿荘」

エコテクノルーフを採用いただきました
ありがとうございます

大学が近いこともあり近所には独身向けのアパートがたくさん建っています
南側は美容室、北側は焼肉屋、西側は隣地駐輪場
東の道路側のみが空いています

そこで東側から中央に向けて空間をとり
その空間から6戸の賃貸住宅へ入っている計画になっています

入居後にこの場所がどのような使われ方をするのかが楽しみですね

わざわ座に積極的にかかわるほしかわ工務店さんが施工
ということで1室は小泉誠さんが一部デザイン監修されたそうです
この窓際はとても気持ちが良さそうです

サイディングとガルバリウムの外壁材も綺麗に納められています
ちょっと高めに料金設定された木鹿荘
それでもとても素敵な空間となっています
こんなところに学生時代から住めるなんて・・・ 羨ましい


“木鹿荘” の続きを読む

荒川の家Ⅱ

変形敷地に建つ3階建て住宅
趣味の車を4台駐められるカーポートが1階に
それでも耐震等級3を確保しています
こちらに見える窓は調理場
ご両親が以前からやっている惣菜店を継続されるとのこと
スタンダードをご採用いただきました ありがとうございます

1台はこんなふうにして駐車できるようになっています
中二階は車のための趣味の部屋
部屋から3台の車を望むことができます

二階にリビングダイニングと小上がりがあります
小上がりの一部は先程の中二階の部屋の上部となり
それ以外の畳下は収納となっています

ダイニング 奥は対面式のキッチン
よく見るとリビングのテーブルには・・・あのティッシュケースが

三階はリビングの吹き抜けとつながっています
燃え代設計による構造材の梁が見えています
都心で条件の厳しいところでも
木の温かさを感じられる住まいが実現できるのは
住まい手さんにとって嬉しいことですね

長時間お邪魔させていただきました
ありがとうございました


“荒川の家Ⅱ” の続きを読む

すみだ北斎美術館

妹島和世さんの設計です

晴天が壁面に写り込んでますね

スリットから内部に入れます
またその先が外部へとつながっています

見上げてみるとこんな形も現れます

土曜日でしたが、来場者もかなり多かった感じがします
北斎の作品をいろいろな視点から楽しむことができました

ちなみに美術館の建つ緑町公園内の公衆トイレには
レクステン(ステンレス雨とい)が採用されていました
ありがとうございます

“すみだ北斎美術館” の続きを読む

現代版ハイジの家

現代版ハイジの家 COMODOさんの見学会に行ってきました
那須高原に行ってきました
暖炉・そよ換気が採用されています
残念ながら雨といはなかった

住まい手さんが造園業もやられてるということで
外回りはじっくりと対応されるそうです
庭木のショールームにも使えますね
ダイニングキッチン、その奥がリビング
そしてそのさらに奥に・・・

暖炉の部屋
読書好きのご主人の籠もり部屋です
なんとも贅沢

暖炉の熱・そよ換気で集めた屋根裏の熱が各部屋に

FBで暖炉よりも反応があったのがこちら
Brass × Oak Tissue Box Case
*現在売り切れのようです
22個も買っちゃった方もあったようなので(笑)

真鍮・無垢材好きにはたまらない商品
真鍮の重さがティッシュの取り心地につながっているような気もします

“現代版ハイジの家” の続きを読む

さくらさくみらい保育園+共同住宅

先日行われた内覧会に行ってきました

松井郁夫建築設計事務所さんの設計
写真の左手にもあるように松井郁夫さんもいらっしゃいました
久しぶりにお会いすることができました

まだ建具工事をおなっているところでしたが内部も見学されていただきました
吉野材をふんだんに使っているそうです
木の保育園っていいですね

3階はオーナーさんと居住空間と賃貸住宅

バルコニーにも木が使われています
贅沢ですね
 *弊社のステンレス雨といをご採用いただきました
ありがとうございます
 

“さくらさくみらい保育園+共同住宅” の続きを読む

連合設計社市谷建築事務所

久しぶりに連合設計社市谷建築事務所さんにお邪魔し
戎居さんとお話する機会がありました

良質な木造建築を残すためには設計力・施工力の向上や融合が必要だと考え
全国を飛び回っています
 *おかげさまで弊社の製品を採用いただくケースも増えています

そんな活動の中であるモデルハウスの雨のみちに関する相談をいただきました
なんとか形にしたいですね

お声がけをいただきありがとうございます

*このパンフレット、とても良いです
 道具として設計された4つの家が取り上げられています

“連合設計社市谷建築事務所” の続きを読む