本日29日(土)17:00まで東京ドームシティのプリズムホールで開催中のSUGIfes
取引先である杉田エースさんの主催です
岩槻の家Ⅱ
6月16日、最後に見学に行ったのは
岩槻の家Ⅱ
親族の方の住まいを継続して依頼をいただいているそうです
ご商売の関係もあり外構が仕上がる前に引っ越しされることに
玄関先にはちょっと座れるところも
ポストもこちらについているので受け取りが簡単ですね
照明は住まい手さんの意向もありダウンライトで
左手には壁面収納
こんな風にリビングへとつながっています
TVは壁掛けにして下部に付随するものを収めリモコンで操作できるように仕上げています
二階には通しのウッドデッキがあります
懐もあるので、ここに椅子をおいて過ごすこともできます
気持ちが良さそうですね
*スタンダードをご採用いただきました
ありがとうございます
楽しんでもらえるといいですね(結構苦しいですが・・・)
“岩槻の家Ⅱ” の続きを読む
リオタデザイン関本竜太が教える木造住宅できるまで図鑑(建築知識2019年7月号)
宝積寺の家
熱の均等化で快適な住環境を実現するガイナ
弊社から徒歩10分ほどのところにある株式会社日進産業さん
その新社屋にお邪魔する機会がありました
人工芝サッカー場の夏場の暑さから足を守るサッカーシューズに使われたり
様々な分野で活躍しているとのこと
様々な分野で活躍しているとのこと
建築業界に限らず多方面に可能性がありそうです
同じ板橋区内の企業として
更に社会に貢献してほしいですね
三澤康彦の仕事
hamajiri hutte
ほしかわ工務店さんのオープンハウスに行ってきました
hamajiri hutte
四寸角の写真スタジオ
南森本町の家 金沢
6月最初に参加した完成現場見学会
南森本町の家
金沢市内ということで1台分はビルトインガレージとなっています
金沢でみた建築
大野からくり記念館
設計:内井昭蔵 北前船をイメージしたそうです(館の方より)

金沢海みらい図書館
設計:シーラカンスK&H
来場者が多く、地元の方がよく訪れている感じがしました
中の空間も気持ちよかった
柳宗理記念デザイン研究所
館内に誰もいなかったので勝手に入って撮影してしまいました
その反対側にある
旧三田商店 重要文化財の建物です
同じ通りに面しているリノベーション建築
金沢ワイナリー
設計:SANNA
日曜日ということもあり行列になっていました
今回は外回りを一周して終えました
日曜日ということもあり行列になっていました
今回は外回りを一周して終えました
愛車を持ち込んで、いろいろな建築を見ることができました
ときどき、弊社の製品が採用されているのを見つけるのも面白いです