屋根コン2021授賞式&トークイベント

ちょうど1週間前に行われた屋根コン授賞式&トークイベント
生配信を試みましたが、音声の状態が悪く、
リモート参加頂いた皆さんには大変ご迷惑をおかけいたしました


会場はSHIBAURA HOUSE
TANITAGALVA先行発表会は8年前でしたね


5階入り口にはensuiが飾られたXmasツリー


すべての受賞作を会場に掲示しました


ちょっと緊張気味の開会挨拶


司会はコロナ禍でオンラインコミュニティで知り合った坂下純美さん
スムースな進行ありがとうございます


多くの受賞者にご来場いただきました
審査員や受賞者の交流も少しできたようです

屋根を考えることは街並みを考えること
今後も美しい街並み、住環境づくりに陰ながら支援できればと思っています

屋根のある建築作品コンテスト2021

イケダコーポレーション30周年記念式典


イケダコーポレーションさんが30周年を記念して動画配信をされています

前半15分くらいはエコ建築ツアーの話です
私も97年98年と参加させていただきました
ひと環境計画の高橋元さんや濱田ゆかりさんも写真などで出てきます
当時、池田嘉次さんとビールを呑みながらいろいろなお話を聞かせて頂きました
私もちょこっと写っている写真が紹介されています


2018年6月開催された持続可能な省エネ・木造建築自然と調和する建築デザイン
の際にお会いした時の池田嘉次さん
これが最後にお会いしたときですね

イケダコーポレーションさんのますますのご発展を祈念いたします

屋根コン2021受賞作品が発表になりました

建築家の堀 啓二さん、伊礼 智さん、若原 一貴さん、私を含めた審査員による
正なる審査の結果、全 34 授賞作品が選定させていただきました。
とにかく優れた作品が数多く、審査にはだいぶ時間がかかりました。
前回なら受賞できた可能性もありそうな作品も多数ありました。
354作品という本当に多くの質の高い応募を頂き感謝です

タニタハウジングウエア 谷田 泰

詳細は こちら からご覧ください


なお授賞式&トークイベントが12月4日に開催されます
オンラインライブ配信も行います 是非ご参加ください

会社を元気にする健康経営セミナー 無事?終了

会社を元気にする健康経営セミナー 無事終了しました

他社の取り組みを聴くのは学びになります

健康優良企業 金の認定証をとられている
株式会社TOKの代表、吉川桂介さん
家族を巻き込んでの禁煙活動、見習わなければならないところが多数ありました

株式会社 ウォームの代表、奥田耕平さん
ch会議を通じて働く人たちのコミュニケーションや
そこで出てくる課題を働きやすい職場づくりにつなげています

ご覧いただいた皆さんにも少しは役立てたでしょうか?

一人ひとりが健康で安心して仕事に取り組み成長していくこと

中小企業は社員の成長が重要だと改めて感じた次第です

健康経営セミナー

本日、2つの機会を頂いています

本日は2つの場所でお話する機会があります

会社を元気にする健康経営セミナー


雨のみちをデザインする 講演会&懇親会
2021/11/17(Wed) 19:00-20:00(講演会), 20:00-(懇親会(QAセッション含む))
オンライン 会費:無料
▼社外参加登録(上記アクセス不可な社員もこちら)
https://forms.gle/Dcundb1V1nbJNujX8

お時間があれば是非ご参加ください

Fandaline(ファンダライン)

11月3日に行われたFandaline(ファンダライン)のベンチ設置セレモニー
グランドレベルさんフクビ化学工業さんの屋外家具コラボブランドです
田町駅沿いにある新田町ビルさんで行われました
司会は田中元子さんが自ら努めます


開会前の準備風景
大西正紀さんも体調が優れない中、頑張っておられました


カワイらしいテープカット
すでにビル1階のスタバの外にもベンチが置かれていて
多くの方が使っていらっしゃいました

ベンチがもたらす効果 すごそうです

Fandaline(ファンダライン)
株式会社グランドレベル
フクビ化学工業株式会社

いたばし産業見本市 オンライン始まってます

第25回いたばし産業見本市 オンラインで始まってます


11日には二人の知人経営者のパネルディスカッションがあります
現地で参加予定 楽しみです


良品計画元代表のお話も楽しみです
こちらにも参加しようかと思っています

12日、ホッピー石渡さんが板橋までお越しになるようですが
残念ながら、他の予定で参加出来ません
大学やJCの後輩でもあるので・・・申し訳ない

いたばし産業見本市