建てる前から引き渡しまでを動画で公開するのはどうでしょう?
そんな提案を堀内一級建築事務所代表の堀内幹真さんからいただきました
こちらは第1段、解体前の住まいの前で
住まい手の山本さん、建築家の堀内さんにインタビューしました
この時期に建てる理由、戸建てへのこだわり
なぜ堀内さんにお願いしたのか?
ガルバリウム外壁材ZiGとの出会いなどなど
楽しんでいただければ幸いです
日々心動かされたことを記していきます
建てる前から引き渡しまでを動画で公開するのはどうでしょう?
そんな提案を堀内一級建築事務所代表の堀内幹真さんからいただきました
こちらは第1段、解体前の住まいの前で
住まい手の山本さん、建築家の堀内さんにインタビューしました
この時期に建てる理由、戸建てへのこだわり
なぜ堀内さんにお願いしたのか?
ガルバリウム外壁材ZiGとの出会いなどなど
楽しんでいただければ幸いです
久しぶりにギフト・ショーに行ってきました
内藤廣さんの講演会に申し込んでいたつもりが・・・つもりだけで(笑)
カリフォルニア工務店
こうした展示会に出ているんですね
なんか雰囲気も合ってました
ちなみに現在は知人が経営者です
COROLL 真鍮製です
トイレットペーパーの大きさに関係なく使える
代表自らデザインされたそうです
まもなく販売とのこと
穀雨
だいぶ種類も増えたようです
会社のつくえにもいくつか飾っています
おおっ
YOJO TAPE
新建新聞社の文字はどこにもなかった
ひさしぶりに高見澤さんにお会いできました
建築業界問わず、色々なオリジナルのYOJOTAPEをつくっているそうです
くすはしタオル moritaMiW
ちょうどハンカチを持っていったときで良かった
東武百貨店1階でポップアップショップやってます
人出も多かったです
雨が降ってきたので帰りは輪行して帰宅しました
宇都宮市で開催された、ひらまつしげさんちの見学会に参加してきました
伴工務店さんのお仕事です
スタンダード・HACO・ensuiをご採用いただきました
ありがとうございます
軒の出もしっかりあるお住まいです
なにか安心してしまいますね
1階はご夫婦、すでに仕事はリタイヤされているようです
緑に関する学問を学んでいたそうで
造園は住んでからゆっくり対応されるとのこと
この共有スペースを中央に、夫婦それぞれの部屋があります
和室、お茶もできるように
古いものがお好きなようで、こうした建具も色々なところで採用されています
キッチンから南側をみたところ
薪ストーブ 断熱気密もしっかりしているので
使う日も少ないとのこと
二階はすでに働いている娘さんのお部屋
現在は東京ですがもどってくるようです
中村好文さんのカンヌキ
古い建具を組み合わせています
住まい手さんの要望で柱をこうして見せることに
こうした配慮も嬉しいですね
おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~
9月3日放送分につづき
9月10日放送分の収録を日曜日に終えました
日曜日ということで表からは入れず
裏口に自転車を止めて約30分程度の収録でした
今回は緑のカーテン応援団の話が中心
副理事長として感じていることなどをお話しました
いろいろな方向に話がいったのでどんなふうにまとまるのか楽しみです
*まとまらないかもですが・・・
中村陽一さんにも久しぶりにお会いすることができました
緑のカーテン応援団をやっていたからこそ出会いた方のお一人です
第一回緑のカーテン東京フォーラム
みんなまだ若いですね(笑)
おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~
9月10日の放送お楽しみに
生きていると墓場までもっていくような事っていくつかありますね
ただ、そのまま事実が、その時の想いが抹消されてしまうのは
正しいことではないようにも思います
必ず公開する
たとえば何十年とか亡くなったあととか
期限を決めておく
そんなことが大切ではないかと思っています
驟雨異論の黒石さんの記事をみてそんなことを感じました
2022年9月16日(金)岡山で開催される
隈研吾氏デザイン 木庵テーブル/ベンチお披露目会
私も現地で参加してまいります
16:30~の隈研吾さんと三浦祐成さんのトークセッション
楽しみですね
懇親会にも参加して
いろいろと交流を深めてこようかと思います
どのような出会いがあるかも楽しみです
国立競技場で、小屋「木庵」やベンチは見せていただきました
身近にひとつ置いておくのもいいですね
隈研吾氏デザイン監修『木庵 テーブル/ベンチ』お披露目会 申込フォーム
隈研吾デザイン『木庵テーブル/ベンチ』
植田板金店
ラジオ出演することになりました
おしゃべりラボ しあわせsocial design
9月3日am7:40~
翌週、9月10日も出ます
まずは3日分の収録を終えました
番組のパートナー
残間里江子さんとの放映後に写真を1枚撮りました
雨のみちをデザインする話がメインです
ぜひ聞いてみて下さい
諸事情で残間里江子さんと二人での収録
事前にいろいろと調べていただいているようで
とても良いやりとりができたと思っています
最後のまとめなど嬉しい内容でした
私自身も放映が楽しみです
岡庭建設さんのふじまちテラスを訪ねました
築25年のOMソーラーの住まいをリノベーション
サスティナブルな社会に貢献するリノベのカタチ
これが今回のテーマのようです
スタンダード、そしてレインバンクも採用いただいています
ありがとうございます
*今秋、価格改定があり雨水関係は大幅に上がってしまうのがちょっと心配
室内からウッドデッキをみたところ
内と外がつながった感じでいいですね
この二人がこんなに仲良しだったとは知りませんでした
岡庭建設の池田さんとたまたまお会いしたときの会話がきっかけ
工務店・施工店・メーカーの3名で情報交換できるっていいですね
岡庭建設 池田浩和さん
ウチノ板金 内野友和さん
お忙しい中ありがとうございます
ちなみにふじまちテラスのスタンダードは内野友和さんが施工されたそうです
こんな籠もれる部屋もいいですね
元は浴室だったところ
リモートワークにも最適
二階は打合せコーナーに
メーターモジュールなので内側に断熱材を追加していく方法で
リノベーションをしたそうです
Ua値は0.31
最近はリアルの打合せを希望される方も多いそうです
また社員も自転車通勤の方が多く
地元に密着した工務店といった感じです
今後もますますこうした工務店さんが増えていくんでしょうね
楽しみです
東京御吉兆のポップアップショップに行ってきました
場所は渋谷MODIの1階 SHIBUYA BASE
入ってすぐ右手にあります
8月30日まで
渋谷近辺に出向いた際はぜひ立ち寄ってみて下さい
脇にちょっとしたテーブルもありその場でプリン食べられます
外にはデジタルサイネージがありました
こんな感じで紹介されています
ぜひこちらもご覧ください