理化学研究所大森素形材工学研究室の大森整先生にお越しいただきました。
また夜の部も遅くまでありがとうございました。
機会をいただき、板橋区にある研究室にも秋田工場のメンバーを連れていきたいと思います。
新たな取り組みにつながることを期待します。

日々心動かされたことを記していきます
機会をいただき、板橋区にある研究室にも秋田工場のメンバーを連れていきたいと思います。
新たな取り組みにつながることを期待します。
あの日から3年が経過しました。
当日、東京本社、大阪・秋田の3拠点でTV会議中。
秋田工場が揺れ、停電。その後、東京が大きく揺れました。
仙台市宮城野区にある子会社が一番心配でした。
全社員の安否を確認し、23時頃に愛車で自宅へ。
そんな時間でも中仙道は自宅に向かう人で歩道はあふれていました。
2日後の日曜日、子会社の対策会議を実施。
この写真は、私が1か月後に子会社を訪れた際に事務所の2階から海側に向かって撮影したものです。
その後の様子は、FBにアップしています。 こちら をご覧ください。
ドラッカーマネジメント体験コースに参加してきました。
本講座のメイン講師である国永秀男さん。
ZiG(ガルバスパンドレル)の耐火試験無事合格ということで、
全面的にご協力いただいた桜設計集団さんの事務所でお祝いしました。
一部、ZiG採用関係者などもお招きしました。愉しいひとときでした。有り難うございます。

主任研究員の大森 整 先生にお会いしました。(この写真とは10年以上前のもののようです)