展示会のテーマは「デザインマインド」
デザインマインドを育むための様々な試みを示しているようです。
既に開催中。土日は結構行列になっているとか。
必ず行きます。
デザインあ展
日時 2013年2月8日(金)~6月2日(日) 11:00~20:00 火曜定休
場所 21_21DESIGN SIGHT
日々心動かされたことを記していきます
展示会のテーマは「デザインマインド」
デザインマインドを育むための様々な試みを示しているようです。
既に開催中。土日は結構行列になっているとか。
必ず行きます。
デザインあ展
日時 2013年2月8日(金)~6月2日(日) 11:00~20:00 火曜定休
場所 21_21DESIGN SIGHT
「リブラン45周年感謝祭!こめつぶ祭り」が開催されるということで、
朝霞どろんこ保育園に行って来ました。
名前の通り、どろんこで遊べる保育園です。
先ほどの写真にあったヤギもこちらで飼っているそうです。
中庭には様々な売店があります。
まきしま酒店さんでは、埼玉の地酒 神亀 のお燗を販売。
純米酒、美味しいですね。
木更津から耕すさんも出店。
ピーナッツ、ほうれん草、どちらも甘みがあり、美味しくいただきました。
ドラム缶でつくった雨水タンク。
溜まっている水を手のひらに出してみましたが、
透明感もあり、匂いもなく、よく使っているんだろうなといった感じがしました。
ヤギの寿命は4年程度。
つまり、この保育園に通っていると動物が身近に感じられるだけでなく
その死とも向き合う機会があるということです。
「にんげん力。育てます。」
そんな想いを共有できる保護者の方たちから選んでもらっていると感じました。
顧客は誰か。そのお客様から選んでいただいているか。
そんな経営がしっかり実現しているように感じました。
*理事長のメッセージは こちら
こうした所で育った子供たちの将来の活躍ぶりが楽しみです。
顧客は誰か
使命は何か
顧客の考える価値は何か
そんな順序立てで書かれている。
技術革新がメディアに与える影響
ダイレクト感
信頼と責任
ますます「個」が大切になっていくと改めて感じました。
是非皆さんも手にとってご覧ください。
今年も角館の稲穂に行って来ました。
いちょうの実っこ茶碗蒸し。
味噌風味のあんかけ。
体にやさしい料理です。
いつも美味しい料理をありがとうございます。
久しぶりに経営陣とゆっくり時間を過ごすことができました。
意外とこんなところで話がことが、実現していくのが面白いところです。
弊社の秋田工場にお越しいただくと
こうした地元の料理がいただけるお店にもご案内することができます。
皆様のお越しをお待ちしております。