TOKYO正社員化促進計画というものがあるようです。
なぜかそこで事例紹介をすることになりました。
派遣さん、パートさんが
計8名正社員になったということが選ばれた理由なんでしょうか?

日々心動かされたことを記していきます
TOKYO正社員化促進計画というものがあるようです。
なぜかそこで事例紹介をすることになりました。
10月2日に大東文化大学の中村ゼミで3・4年にお話をする機会がありました。
すると、早速こんなレポートが・・・。
参加された学生さん約20名ひとりずつの感想を頂きました。
このスピード感。さすが中村ゼミですね。
フィードバックがあるとやりがいを感じます。
美人眉の話も印象に残ったようでよかったです。
セキノ興産さんの仙台店新社屋を記念した即売会に行ってきました。
木の家設計グランプリ。テーマは「となり近所とのいい関係をつくる住まい」
表彰式、その後は場所を変えての懇親会。
夢京橋キャッスルロードのお店で開催されました。
受賞された学生のみなさん、また審査員のみなさんともいろいろお話ができました。
来年も開催される予定のようです。
多くの学生の皆さんにコンペ、そしてこの審査会にも参加して欲しいですね。

東京商工会議所の三村会頭が弊社にお越しになりました。
ワーク・ライフ・バランスや女性活用についての現状説明と意見交換。
会頭のお人柄のおかげで、
現在育児短時間勤務中の女性スタッフなど参加した3名の女性社員が
それぞれ自らの言葉で語ってくれました。
とてもうれしい時間を過ごすことができました。
タニタハウジングウェア、女性に大いに助けられている会社です。