あれから4年・・・

あれから4年が経過しました。
今週はTVや新聞なども色々と取り上げられていますね。

NPO法人緑のカーテン応援団としてともに活動してきた友人たちと
日本と原発上映会を実施します。

多くの皆さんに改めて、原発について考える機会にしていただきたいと思います。

日時 3月17日(火) 18:00会場 18:30開演(終了予定21:00)
場所 板橋区立文化会館大ホール
    *当初は300名の会場を予定していましたが問合せも多く、
     970名入る大ホールに変更しました。お誘い合わせの上、お越し下さい

マザーハウス9周年トークイベント2015


マザーハウス9周年トークイベント2015に参加してきました。

3月9日にスタートしたということで3.8東京3.9大阪での開催でした。
*私は東京開催に参加

マザーハウスのカバンを持参すると無料ということで、
多くの方がバック持参で会場に。
マザーハウスファンの方がバックを持って集まる。
とてもユニークな光景でした。

山崎さん、マイヌル・ハックさん、山口さんの順で一人一人が思いを語り、
その後は質問、最後に、具体的なアクションプランが山口さんから示されました。
山崎さんのお話では
・このイベントはお客様総会であること
・お客様と会社で一緒に社会をつくっていくこと
多様性をつくっていく会社にしたい
・質問コーナーで、
マザーハウスはリスクを取ることが使命の会社
そのリスクを最小限に抑えるのが仕事
など、No.2としての立場・役割など、わかりやすいお話でした。
マイヌル・ハックさんのお話では
・山口さん、山崎さんとの出会いの話
(本当にやりたいことがわかった 哲学が共有できた)
・生産性はチームワークから
・バングラデシュの工場スタッフとお客様をつなぐことを大切にしていること
など、私たちも同じ製造業として学ぶべきことがありました。
山口さんのお話では
・開業当初の強い思いから少し角が取れ、
マザーハウスの立ち位置(地面を歩くマザーハウス)が
見える中で経営されていること
・デザイナーとして大切にしていること
など、9年間での考え方の変化やこれから目指すべき姿が語られました。
いい経営チームだな

これが一番の印象でしょうか?

これからもマザーハウスの動きには注目ですね。


イベント終了後は、会場近くのマザーハウス本店に3名も移動。

新商品「komorebi」の発表もあり、お店はごった返していました。
*記念に、新商品の小物をひとつ購入しました

水澤百年

水澤工務店さんからいただきました。

人の出会いを大切にされてきたことがよくわかります。

創業者、水澤文次郎さんの初仕事(23才の時)に得た
「三つの教訓」が祝辞の中に記されています。

・良い仕事をするためには、優れた職人の協力なしではできない。

・立派な仕事をして得られるものは、金ではなく信用でなければならない。
・最も大切なことは、仕事に対するひたむきな姿勢とお得意様への誠心誠意の努力である。
創業100年おめでとうございます。

ミッション・カンパニー

経営理念を大切にしている中小企業を支援する会社の社長とお会いする機会がありました。
ある方より紹介いただき、10時のアポイントでしたが、
結局、ランチもご一緒させていただき、3時間近い面談となりました。

話していて色々と気づきのある、良い聞き手となれる経営者でした。
中小企業の社長と話すこと自体がとても有意義な時間だと感じているようです。
世の中は、いろいろな面で、まだまだ大手企業思考ですが、
こうして中小企業を大切に考えてくれている方がいるのが嬉しいですね。
関心のある方、いつでも紹介いたします。
代表取締役 千原康裕さん

ワークライフバランスフェスタ東京2015


1月29日(木)に東京国際フォーラムで開催される
ワークライフバランスフェスタ東京2015

弊社も認定企業ということで、小冊子とDVDを作成いただきました。

当日会場でご覧頂くことができます。

また13時からミニセミナーの講師として登壇することになりました。
30分の持ち時間ですが、関心のある方は是非お越し下さい。

なお、当日メインステージで行われる基調講演やパネルディスカッションは
既に事前予約は定員に達しているようです。

あきたタニタ食堂

秋田工場からすこし足をのばして
昨年末にオープンしたあきたタニタ食堂に行ってきました。

お茶碗の2重線の下に合わせて金芽米を。
主菜+2つの副菜でこれでも充分にお腹いっぱいです。

土曜日でしたが、5分ほどで入店できました。
お近くにお越しに際はぜひ!!

あきたタニタ食堂

雪景色

秋田工場は雪景色でした。

実験棟。
詳細はわかりませんが、春になるといろいろなことがわかるようです。
雨といが雪国でも活躍できればと思います。