コボスタ

1年ぶりでしょうか?コボスタ行ってきました。
子会社の家族会です。
試合開始前に、今年オープンしたイーグルスクラブラウンジにも行ってきました。
40名近くの人数だったのですが、そんな大人数で来られる方は少ないようでした。

観覧席はこんな感じ。自由に動けるので家族会には持って来いですね。

7回裏、お決まりの赤風船。
実はこの回に4点を取って逆転。結構盛り上がりました。

そして9回表、抑えの松井がソロホームランを打たれて1点差となりましたが、
なんとか勝利。無事、白風船も放つことができました。

楽しいひと時を過ごすことができました。

楽天イーグルス

鯰✕タニタイベントに向けて

GWも終わり、早朝より、6月6日の鯰✕タニタイベントに向けての打合せを行いました。
あと1ヶ月もありませんが・・・なにか面白いものがお見せできればと思っております。

こちらは祖父が㈱タニタで使っていた机。
鯰組さんに手入れしてもらいました。
かなり使い込まれた感じだったんですが、蘇りました。
これなら今でも使えそうです。
タニタ博物館に展示される予定です。

鯰日和 最新号

鯰組さんのフリーペーパー「鯰日和」
最新号の表紙の写真は、うちの旧特注倉庫が写ってます。
本社非常階段から撮影したらしい。
なんかレトロ感があっていい感じですね。

鯰がやってきた!!

板橋区坂下にある本社。
よく倉庫内ショールームなどといってお客様を案内などもしているところがこちらの建物です。
結構ガタが来ています。

その1階を整理整頓しました。

使っていなかった事務所も気づくとこんなに綺麗に。

新年度より、鯰組さんの作業場となりました。
私も驚いています。

なお6月6日(土)には岸本さんとともに鯰✕タニタでイベントを行います。
お楽しみに。

新年度スタート

2015年度がスタートしました。
本社(大阪・名古屋・仙台はTV会議で参加)で約1時間、
14年度の振り返り及び15年度の重点課題等について話しました。

3/31にある程度話す内容を考えていたんですが、
4月1日am4時前に目覚め、焙煎したコーヒーを飲みながら約2.5時間で詳細を詰めました。
いつもは1時間までにならないのですが、今回はちょっとオーバー。
ちょっと語りすぎた感もありました。

午後からは秋田工場に入社した新人及び㈱タニタの新入社員(本社2名秋田工場2名)の計5名に
雨のみちをデザインするという考え方について語りました。
与えられた時間は30分でしたが、こちらも5分ほどオーバー。
50歳になって、話したいことが増えているのでしょうか。
傾聴をテーマにしているんですが・・・(笑)。

お客様から未来を期待される会社にしていきたいと思います。

道具和讃

先日の日本と原発の自主上演会にもお越し頂いた方から直々に頂きました。

ときどき、読み返したいと思います。ありがとうございます。

道具和讃

榮久庵憲司さん
 弊社は大曲に工場があり、秋田新幹線こまちには大変お世話になっています

被害の大きさ と 事故の発生確率

日本と原発上演会in板橋区。いよいよ明日3月17日となりました。

先日、「わたしの、終らない旅」の上映会で、
原子力発電の開発に関わっていた後藤政志さんのお話を聞く機会がありました。

印象に残ったのは、
被害の大きさ と 事故の発生確率 をどう考えるかということ。

そんな視点も持ちながら、明日の上映を鑑賞したいと思います。

多くの皆さんのご来場をお待ちしております。