先週行われたそよ風セミナー。
住宅建築のこれからとは・・・
見えるもので判断することは大切です。
そんな中、豊かさを考えたとき、見えないものを意識することも大切ですね。
雨の音、降り方、色の変化、香りなど
雨のみちのデザインにもまだまだできることがありそうです。
日々心動かされたことを記していきます
先週行われたそよ風セミナー。
住宅建築のこれからとは・・・
見えるもので判断することは大切です。
そんな中、豊かさを考えたとき、見えないものを意識することも大切ですね。
雨の音、降り方、色の変化、香りなど
雨のみちのデザインにもまだまだできることがありそうです。
私も愛用しているマスク&ひょろ。
作家のサチノテさんが初めて個展を開催されることになりました。
金曜日、大阪出張の前にちょっと立ち寄ったイベント。
マル・デ・ミヤギ。
5年継続している復興支援事業です。
女川ポスター展全集。買っちゃいました。
はらくっついTOHOKUで缶詰も購入。
この方が仕掛け人です。
ちょっとうれしい出来事でした。
とんかつ屋の紹介ではありません(笑)。
ここが新たにシーナと一平という食堂兼宿泊施設にリノベされるという取り組みです。
場所は椎名町。だからシーナなんでしょうね(笑)。
中はこんな感じ。
ひとまず、ミシンの使えるcafeとしてオープンするようです。
試験的な運営をつづけ、3月には正式オープンとか。
この建物の2階が旅館になるとのこと。
*なんとなくhanareと似た感じです
今回はご近所のお母さまたちが子連れて数多く参加していました。
中にはこんな手羽先を60個も持ってきてくださった方も。
美味しかった。
そしてとある女の子から梅の花を一輪いただきました。
*なんてんcafeのポスターに出ている女の子です
*実物にお会いできただけでもうれしかったのに、ありがとうございます
T・E・I・B・A・N Japan classico 奈良の動詞のデザイン展に行ってきました。
どうしても金属ものに目が行ってしまします。