伝えたくなるデザイン

interiorlifestyle展。6月3日本日が最終日。

そのアトリウムで開催されている 伝えたくなるデザイン

たとえばKAWAIIのコーナーはこんな感じ。
中央にはコミュニケーションテーブルがあり、いろいろな催しもあります。

記念に、もらってきちゃいました。

このアトリウムのディレクターはトラフ建築設計事務所さん
昨日行われたパネルに行ってきました。

伝えたくなるようなプロダクトであるか

丁寧に伝えていかなくては。

直島のれんプロジェクト

直島のれんプロジェクト

島を歩いていると様々なのれんに出会うことができます。

一般の家庭でも下げているところがあります。

様々なデザインがあって面白い。


ちょっと奥を覗いてみたくなったりもします。

カプセルホテル

先週は大阪で、今週は京都でカプセルホテルを利用。
こちらは、シェルネル なんば

1階の朝食会場。自分で作るホットサンドがおいしかった。

シャワールームのロゴ。ちょっと昔の漫画っぽくって安心感のある感じでした。

こちらは9h(nine hours)京都。とにかく海外の方が多かった。
あまりにひとが多く外観のみになります。

私のようにどこでも眠れる人には充分な環境かと思います。
インバウンド効果もあって都市部のビジネスホテルは予約が取れないケースもありますが、
こうした選択肢もありかと。

ちなみに9hは早割で2800円とかなりお安かったです。

TSUNAGARU 作品展

友人の切り絵作家Kaoruさんが東京で作品展を開催しています。

1年ほど前、福岡で開催された個展はタイミングよく伺うことができました。
こちらはその後の作品。あるところで見たマンダラが印象に残り、それがきっかけとなった作品。

こちらも最近の作品。
友人のペットを切り絵していく活動を通じて、新たに生まれた作品。
見る側に何かしらの視点を与えてくれる感じがします。

NHKのみんなのひろばふれあいホールの3階で開催中。
こんなところに開催できる場所があるのは知らなかった。
TSUNAGARU 作品展

「紙が生きる」「糸が舞う」切り絵とタッセルが招く新たな世界

開催期間 2016年5月9日(月)〜15日(日)
開催時間 10:00~18:00(最終日15:00まで)
会  場 NHKサービスセンター ふれあいホールギャラリー           
     渋谷区神南2-2-1 NHK放送センター内 TEL:03-3481-56

南池袋公園

リニューアルオープンした南池袋公園

残念ながら芝生内は養生中で立ち入りできず。

地下に大きな駐輪場もあり、ちょっとした時間調整にもいいかもしれません。

また来る機会がありそうです。

南池袋公園

夜桜 ウェストゲートパーク

昨晩は、日本と原発4年後自主上映会の主要メンバーで集まりました。
最後に少しだけ夜桜を楽しみました。

今回の上映会の際に、ボランティアで撮影協力いただいた
フォトグラファーの小林伸幸さんのiphoneによる写真。
さすがプロですね。

この週末が見事ですね。