GOOD DESIGN AWARD 2016

金曜日、グランドハイアット東京で行われた授賞式に行ってきました。

弊社の受賞は25年ぶり。私が入社する前の話です。

あまり要領もわからず、遅めの時間に会場に行ってみると・・・。
なんと公式カメラマンによる記念撮影ができる権利がありました。
会場についたときには既に90分待ち。
1200強の受賞があるのでたしかに行列になってしまいます。

残念ですが諦めました。

そこで、メイン会場でのイベント終了後、
会場内にある一番大きな看板のもと、他の受賞者仲間とパチリ。

受賞企業名の並ぶ看板でもパチリ。

受賞しただけでは、その他大勢といった感が拭えません。

グッドデザイン・ベスト100に選ばれたいですね。

本社玄関のスケッチ

本社にお越し頂いたことのある方。このスケッチいかがでしょうか?

もちろん私ではありません。
弊社にはパティシエだけでなく、画伯もいます。

GD賞の盾

届きました。
表彰状は無料のようですが、盾は有料。
25年振りなので、いろいろと変わってことが多いようです。

マスク&ひょろ 谷中で個展やってます

谷中の空薫さんで、マスク&ひょろの個展やってます。

ねりきりがあるとは・・・。もちろん購入して帰りました。

ひょろたち。

マスクたち。

その他、いろいろ品揃えが増えてます。

こんなところや

こんなところにも。

今週末、10/14~16日もやってます。

是非お訪ね下さい。


会場:小豆ときな粉が香る家 空薫(ソラダキ)× tech to hook 丸石隆行一級建築士事務所

よりぬき長谷川町子展

板橋区立美術館で開催されているよりぬき長谷川町子展。

日曜日、結構混んでました。
残念ながら内部の撮影はできませんでした。
ついつい読み込んでしまう漫画が多く、楽しませて頂きました。

お土産グッズも充実していました。

実は、今日、10月10日(祭)が最終日となります。

お時間のある方は是非。

ヨコハマアパートメントで流しそうめん


ヨコハマアパートメントといえば、
今年の第15回ヴェネチアビエンナーレ国際建築展で審査員特別賞
を受賞した日本館に展示されたいくつかある建築のひとつ。

そんな建築で、弊社のSusCuという
銅とステンレスのハイブリッド雨といを使った流しそうめんが行われました。

階段の踊り場から投入されているのはオンデザインパートナーズ
代表の西田さん
お招きいただき、ありがとうございました。


できるだけ既製品をそのまま使いたい、ということで
3600mmある軒といを、どのようにすると切らずに繋げられるか。
そんなことをこの模型を使いながら、何度も検討いただいたそうです。


2階のある部屋の洗面台がスタート地点。
標高差が6m,総延長60mの流しそうめんです。


子どもたちはもちろん。私たち大人も楽しめるイベントでした。
いろいろなところにそうめんを食べられる場があるのも面白い。

これを超える建築的な流しそうめんには、もう出会えることはなさそうです。

良い機会をいただきありがとうございました。

設計:オンデザインパートナーズ