日本と原発4年後の自主上映会の際、当日、お手伝いいただいた
彼が主催する標記セミナーが5月14日に地元板橋で開催されます。
私は残念ながら大阪出張中で参加ができません。
関心のある方ぜひ参加してみてください。
弊社のスタッフも数名参加するようです。
鈴廣さんのお話、聞いてみたかったです。
日々心動かされたことを記していきます
日本と原発4年後の自主上映会の際、当日、お手伝いいただいた
彼が主催する標記セミナーが5月14日に地元板橋で開催されます。
私は残念ながら大阪出張中で参加ができません。
関心のある方ぜひ参加してみてください。
弊社のスタッフも数名参加するようです。
鈴廣さんのお話、聞いてみたかったです。
NPO法人緑のカーテン応援団として初出展。
明日、23日(土)は私も一日会場にいる予定です。
かなりの来場者数があるようです。
緑のカーテンを育てるコツの一つですが、
これが意外と知られていないということがわかったようです。
まだ招待券も余っているようです。
必要な方は別途お申し出ください。
雨水ネットワーク東北さんよりお招きをいただき、
雨水サロンで少しお話をさせていただきました。
参加されている方は名誉教授などその世界の著名な方たちばかり。
その後、懇親会そして2次会と楽しいひと時を過ごすことができました。
やはり人づくりが大切ですね。
雨が大好きな方ばかりとお話しするのも楽しいですね。
大野建設さんが本社の近くに建築された
緑と陽だまりのある暮らし 分譲住宅です。
A~D区画あるうちのB棟になります。
リビングダイニング、その奥には和室。気持ちの良い空間でした。
二階の寝室から吹抜けを覗いたところ。
家族同士のつながりが感じられます。
道行く人にも楽しんでもらえそうなお庭。
雨水タンクで、雨の日も得した気分になれそうです。
この4区画が出来上がり、どのような関係性が生まれるのか?
とても楽しみですね。