事業継承は会社と経営者が成長する機会


昨晩は東京中小企業家同友会板橋支部の例会でした
「事業継承は会社と経営者が成長する機会」
白川プロ代表の白川亜弥さんのお話を伺いました

教師になりたかった白川さん しかし思いはかなわず
お母様の知り合いが創業者であった白川プロに就職
主にNHKの編集(ニュース関係)がお仕事です

世界のニュースに関わる仕事はとてもやりがいがある
そう感じていたそうです
ベルリンの壁崩壊、天安門事件etc 確かにそうですね

そんなとき、創業者である白川二三男さんから養子縁組の話が
二三男さんは奥様も他界され、お子様もいなかったこともあり
いろいろと考えた挙げ句、受けられたそうです

その後も現場の仕事が続いていましたが
ある時、総務部への異動を当時の社長から命じられ
そこで初めて現場と総務の壁、仕事に対する向き合い方の違いを感じました
つらい時期でもあったそうです
前向きな白川さんはそこで社会労務士の勉強をされます
会社を俯瞰する視点を持つことができるようになったようです

創業者が亡くなられ
気づくと100%株主に(相続税のために色々苦労もあったようです)
外からも中からも良い会社に思われるためにみんなのお母さんになろう
当時はそんな思いだったそうですが
その時も、経営者になるとは思っていなかったようです

その後、平成28年度に東京ライフ・ワーク・バランス認定企業
その授賞式で中小企業家同友会のメンバーと出会い
それが入会のきっかけになったそうです
*弊社もいただいてましたね

すぐに経営指針成文化セミナーに参加
これが経営者になるという決意につながり
2020年2月(ちょうどコロナの頃)に代表になられたそうです

その時、その時を大切にし、一歩踏み出し続ける
まさにエフェクチュエーションな人生ですね


そんな白川さん
第28回女性経営者全国交流会inTokyo実行委員長をされています
全国交流会のために作られたTシャツ
応援購入させていただきました バイオレット似合ってるかな?

黒Tの天藤洋子さんのデザインです
一つの色が主張するのではなく
共にいることで全体として価値のあるデザインに仕上がっています

懇親会を含めて楽しい時間を過ごすことができました

東京中小企業家同友会
白川プロ
第28回女性経営者全国交流会inTokyo

“事業継承は会社と経営者が成長する機会” への1件の返信

  1. 谷田さん 伺えず すみませんでした 谷田さんがこんなに同友会にピッタリハマられるとは想像していませんでした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です