
先週「現し」を考える。展にお邪魔させていただきました

スタジオパルマコンの西原将さんから解説をいただく
ケーブルのラックにも色々なものがある
そういえばモクチンレシピに電電レーンとして
HACO/H6号が掲載されたことを思い出す
*大きさは違うが、形は似ている

線樋という言葉も初めて聴いた

浅子佳英さん、西原将さんのやりとりも面白かった
現したときに出てくる本物と偽物の話など

終了後、少し浅子佳英さんとお話ができた
無塗装の雨とい希望されていました
私もやってみたい(笑)

日々心動かされたことを記していきます
