ZiG 45分準耐火構造外壁 認定記念講演会&懇親会 無事終了

d0004728_19464261.jpg
防耐火の大家 桜設計集団安井昇さんをお招きしてのZiG 45分準耐火構造外壁 認定記念講演会&懇親会が昨日、都電テーブル鬼子母神前店にて行われました
d0004728_19483283.jpg
こちらが今回取得した45分準耐火構造のポイントなります
ZiGがジョイントが外れることなく頑張っていること、燃え抜けないために木がとても有効であることを改めて学ぶことができたと思います
d0004728_19511846.jpg
Dr.加來さんのお話も良かった
燃え抜けなかったところをしっかりと検証し次のステップに繋げることが大切であることをお伝えいただきました

d0004728_19531001.jpg
懇親会のスタートにあたって田中工務店田中さんにご挨拶をいただきました
急な振りで大変失礼いたしました
d0004728_19540259.jpg
締めは伊礼さん
なんとか懇親会の途中から参加いただきました様々な立場の方が集まり、良い交流もできたのではないかと思いますまた急遽決まったイベントにもかかわらず対応いただいた都電テーブルさんありがとうございます

また機会をみてこうしたイベントも開催していきたいと思います

西予市卯之町に立ち寄りました

d0004728_15340980.jpg
先週、愛媛県にできた仮設住宅の視察に緑のカーテン応援団として行ってきました
その途中で立ち寄った卯之町にある老舗の旅館松屋さん
著名な方が数多く利用されています
*銅雨といも使っていただいていました
ありがとうございます

d0004728_15352696.jpg
すぐ隣のカフェでランチ
卯之町バールOTO
東京でカレーを学んだ方が作ってます

d0004728_15355841.jpg
スパイスの効いた2種類のカレーとても美味しかった
また行く機会もありそうです

滋賀では2つのHACO採用案件を見つけました

d0004728_15532241.jpg
本町宿(ほんまちじゅく)
彦根の古い街並みの残るエリアにあります

運営はNPO法人ひこね文化デザインフォーラムさん

メンバーのお一人が建築家ということでリノベーションの際にHACO6号を選んでいただいたようです
ありがとうございます

1棟まるまるお借りして宿泊しました

d0004728_15555721.jpg
もう一つはこちら
上下の入口でHACO6号を採用いただいています
どこかというと・・・

d0004728_15565563.jpg
ラ コリーナ近江八幡
先程の建物は藤森照信さんとは別の方の設計でしょう

こちらは歩行者用の入口
銅屋根が漆喰に流れ出てきてますね
丸い筒の中には竹竿がはいっています
営業時間終了後に引き出すんでしょうね

板橋を井戸端会議が溢れる町に~身近なつながりから町を楽しくする~

d0004728_15020450.png

板橋3丁目食堂のオーナーシェフの永瀬さん
板橋のまちを面白くしていく一押しの方だと思っていますその永瀬賢三さんが満を持して東京中小企業家同友会板橋支部で講演されます

何度も会っているですが、その思いをきちんと聴く機会は私も初めて

とても楽しみです

多くの板橋区民の皆さんに参加してほしいと思います

板橋を井戸端会議が溢れる町に~身近なつながりから町を楽しくする~
講師 永瀬賢三さん (株)ジロッカ 代表取締役
          板橋3丁目食堂オーナーシェフ
開催日 2018年11月19日(月) 18:30~21:00
会場グリーンホール 504会議室
参加費1000円
なお講演会終了後、懇親会も予定されています申込は こちら から

同友会の会員でなくとも参加できます
なお講演会の参加定員は40名となっていますもちろん私も参加します

 

夢を引き南極点へ

d0004728_08285507.jpg

本日(11/4)の日経新聞朝刊カラーで掲載されました
11月9日に日本の出発し、11月20日頃から南極に、40日ほどの工程で12月29日の阿部雅龍さん36才の誕生日に南極点達成を目指します

d0004728_08303070.jpg

赤いソリは板橋区のものづくりの知恵袋
松本精機鈴木敏文さんが、長岡市のものづくり企業などと連携して取りまとめたもの
良いものができました

また赤いジャケットには・・・
ちょこっと資金的な協力もさせていただきました
南極に 雨のみち はないとは思いますが・・・この挑戦を成功させ、笑顔で日本に帰ってきてほしい

そう願ってます

油日神社

d0004728_09201092.jpg
油日神社 紅葉が西日に照らされています

d0004728_09210326.jpg
廻廊(左手)が境内をぐるっとコの字型にあります
地元の方によると共和制だったとのこと
すべてがこの廻廊で話し合われて決められていたようです
忍者にも通づるものがあるようです

d0004728_09233799.jpg

樹齢750年を超えるコウヤマキ
とても立派でした 御神木ですね
d0004728_09242510.jpg
右手には献酒
こちら左手には献油
なかなか珍しい

d0004728_09254272.jpg
参道の入口近くにこんなところもありました
地元の方に紹介いただきました
こうして守っていただいている山を望み手を合わせる場所となっています

MIHO MUSEUM

d0004728_17071081.jpg
トンネルからスタートするMIHO MUSEUMのアプローチ
設計はI.M.ペイさん

美術館に向けて、ゆっくりと進んでいきます
桃花源記の物語を形にされたそうです

d0004728_17102432.jpg
紅葉に囲まれ青空の元に置かれた美術館
山に潜んでいるような感じです

d0004728_17114533.jpg
入口を入ると松が迎えてくれます
その先にはミノル・ヤマサキさん設計の教祖殿と
I.M.ペイさん設計のベルタワーが見えます

展示されている作品もとても丁寧におかれていました

すでに築20年とのことですが新鮮な感じがしました

またゆっくりと来てみたい美術館でした

75,000km(愛車を踏んだ距離)

74,000km

10月は529,5km

9月までに74,712.5km踏んでいたので合計75,242kmとなりました

フルマラソンを走った月の割にはまあまあ踏んだかなあと思います

自転車乗りにはいい時期になりました
11月もいろいろなところに愛車で登場したいと思います