彦根市にて

夢京橋キャッスルロード
銅雨といをかなりの建物でご採用いただいています。

キャッスルロードから少し入ったところにある明性寺の納骨堂。
こちらがガルバが採用いただいていました。

他にも弊社の製品をご採用いただいている物件を幾つか見ることができました。

また彦根にお邪魔したいと思います。

彦根の緑のカーテン

彦根に行ってきました。
お城の直ぐそばにもこうして緑のカーテンに取り組んでいる一般の方があります。

 *弊社の製品を利用されている建物もありました
企業でもこんな風に取り組んでいます。
中から見ても良い感じです。
彦根中学校。地元の方が設置し、中学生がボランティアで育成しているとのこと。
夏休みの水やりも子どもたちで行うようです。
既に、生徒にとっても大切なものになっている都のお話を教頭先生から伺いました。
緑のカーテン、広がってますね。
また彦根に来る機会ができそうです。

第8回全国緑のカーテンフォーラムin流山


2008年3月に那覇市でスタートした全国緑のカーテンフフォーラム。
今回の開催地は流山市。既に様々な取り組みをされています。
~流山をゴーヤカーテンのまちに!~ という副題もついています。
*以前にいただいた流山市の美田ゴーヤアイス。これが結構美味!

詳細は こちら をご覧ください。

日時 2014年8月31日 13時~16時
場所 流山市生涯学習センター 多目的ホール

皆さんに会場でお会いできることを楽しみにしております。

*私も少々出番があるようです

倉庫内ショールーム

TANITAGALVAの発表会の際に作成した様々な小屋を本社倉庫を多少整理して並べてみました。

開発中のものなどもご覧いただくことができます。

予約制です。
関心のある方はぜひ!!

*来週もお付き合いのある方たちにお越しいただく予定です

大岡山の家


日曜日は大岡山の家のオープンハウスに行ってきました。


銅パイプからしずくが・・・。
年月とともに石も緑色に変化していくことでしょう。

二階のリビング。弊社のスタッフがまどろんでます。

二階のバルコニーの手すり。金属の笠木が綺麗に納められていました。

設計:赤沼修設計事務所

    美味しいオリジナルジンジャーエールありがとうございました

寄棟の家

週末、本来は高知に行く予定だったが、台風で延期に。
ちょうど「寄棟の家」の見学会があることを知り、行ってきました。

小波板とポリカで構成された屋根。
「雨を遮る深い軒の下にも適度な陽光を送り届けようという工夫である」
いただいた資料に描かれています。

雨の日に、軒先に落ちる雨だれの見え方も面白そうです。

見学者が多い見学会でした。

手塚建築研究所のスタッフの皆さんも総出でお手伝いしているとのことでした。

ちょっとかわいい感じの物置小屋。
こんな感じならZiGも屋根材に使えるかなあ(笑)。


深い軒に守られつつ、開放的な住まいは、
家族・地域社会・自然と快適なつながりが受け継がれるような感じがしました。

寄棟の家
設計:手塚建築研究所
施工:大野工務所

Bäckerei Himmel

大岡山駅で社員と待ち合わせをしていると長女の友人に遭遇。
パン屋でアルバイトしているからぜひ立ち寄ってといわれ、行ってきました。
美味しいパンです。今晩は赤ワインかな?
大岡山駅徒歩2分。ご近所の方はぜひ。
この週末、2ヶ所の完成現場見学会に行きましたが、
どちらも建築とは全く関係のない知人に会いました。
不思議な出会いがある週末でした。

IZAMA

同じ見学会に出席されていた方が京都でランチを食べた事を知り、
私も行ってみました。

奥には改装した蔵もあります。

蔵の中は個室として利用できます。
最大8名まで。いろいろな用途として使えそうです。
この蔵には弊社の銅雨といがついてました。
平日限定の日替わりランチをいただきました。
雨だったのでちょっと見えづらいですが、作庭は荻野寿也さんです。

ザ・リッツ・カールトン京都

京都に行ったら見ておこうと思っていました。
旧ホテルフジタ京都の跡地にできたことでも話題になっていますね。

 *裏のマンションがちょっと
屋根を意識したデザイン。こんな呼びといは初めて見ました。
手すりもキレイですね。
玄関まわりはくさりといが使われていました。
外回りを一周廻って帰ってきました。
設計:日建設計

仙台平野再生ジャーナル HOTORI

あすと長町応急仮設住宅の支援活動で知り合いになった
東北工業大学准教授の新井信幸さん

仙台平野再生支援ボードを立ち上げ、HOTORIという情報誌を創刊しました。

この仙台平野に子会社、㈱吉岡はあります。
㈱タニタハウジングウェア仙台営業所も事務所をともにしています。

仙台平野再生に私たちも協力していきたいと思います。

仙台平野再生支援ボード
寄付金も募集しています