緑のカーテンの準備

弊社から坂を登ったところにある TJMダイネットさん
緑のカーテンの準備が整っています。
道行く人達にも安らぎを与えてくれそうです。
こちらがプランター。
畑のバルコニー 組み立て式です。
これだけ土がタップリと入るということは、緑のカーテンにとっても心地が良いということです。
このガラスが緑のカーテンに覆われた風景を想像してみましょう。
なんとも良い空間になりそうですね。

今年は緑のカーテンが広がりそうですね

TVでも、だいぶ取り上げられるようになりました。

NHK 緑のカーテン普及へ催し
  2分強の放映時間です

FNN 節電意識が高まる中、夏に向けて「緑のカーテン」が注目されています
  4分強の放映時間です

お時間のある方、ぜひご覧ください。

仮設住宅×緑のカーテンプロジェクト
npo法人緑のカーテン応援団

青森のおみやげ

やはり買いすぎたか(笑)このりんごジュースは新青森駅の1Fのお土産屋で購入。
とても親切な方で、これまで買ったものを全て箱詰して送ってくれました。
せんべい・とば・たれ・いちじく・黒にんにくは青森駅近くの市場で。
ほとんどが試食して買っちゃったものです。
羊羹は新青森駅です。

ちなみに市場で購入し、そのまま持ち帰ったのはこちら
既に食べちゃいました。

5月の電気使用量

自邸の 4/12~5/12 31日間の電気使用量の請求が来ていました。

前年が 445kwh
今年が 244kwh  約45%の削減

ここまで減った理由が思い当たらないので、家族に聴いてみました。

 ①電気ポットで沸かしていたお湯をガスに変えた
 ②電気暖房(エアコン・オイルヒーター・床下暖房など)に頼りすぎず、毛布を活用して暖をとった
 ③コンセントを抜いた
 ④電気をこまめに消した

無断熱住宅なので、そもそも冬場の電気使用量は多いのが・・・

大切なのは意識改革なのかと感じています。
6月の状況についても確認してみます。

騎西高校に行ってきました

いよいよ「仮設住宅×緑のカーテンプロジェクト」がスタート。
双葉町の皆さんが避難されています。
まずはこの建物から緑のカーテンの準備を始めました。
私はC班。
体育館西側を担当しました。
10時からスタート、途中昼食休憩などを挟んで14時頃にはこんな感じになりました。
1階は武道場関係、2階が体育館、その地窓の格子の部分にネットを取り付け、土の部分にアンカーを打って固定しました。
とにかくピンと貼るのがポイント。
つる性植物も風で揺れてしまうような不安定なところには捕まりたがりません。
またネットの裏側にプランターを設置しました。
これは緑のカーテンが育ってきたときに、そのカーテンによって土の部分が日陰になること。
日向の場合と比較して、土が乾きにくくなります。同じC班でお手伝いいただいた皆さん。
様々な立場の方に集まっていただきました。
ありがとうございます。
実はボランティアの希望が多過ぎで、お断りしたほどでした。

もちろん校舎の南側にもネットを設置しました。こちらは地植、屋上からネットが下がっています。
夏までにどこまで成長するか、楽しみです。

第63回全国建築業者大会

青森で開催された全板大会。無事終了しました。

来場された方に伺うと、震災以降、新幹線の団体予約が取れず、
ほとんどの方が飛行機での青森入りだったようです。
本数に限りがあり、みなさん来られるのに苦労されたようでした。

震災後ということもあり、
復興を取り上げたブースも多かったようです。
弊社では
「仮設住宅×緑のカーテンプロジェクト」を掲示、チラシを配布しました。

来年は山梨県甲府市での開催だそうです。

ねぶた

青森に来ています。
初めて ねぶた を見ました。
本来は8月の行事ですが、今回特別に1台実施していただいたようです。

本番のときに来てみたい。そう感じました。