時間があったので立ち寄ってきました。
既に営業時間を過ぎていたので、中は見られませんでした。
分譲地の一角に立っていますが、
他の住まいと比べるとちょっと異質な感じもします。
MUJIの建物ばかりが建築された分譲住宅があるとおもしろいかもしれません。
日々心動かされたことを記していきます
6/14 宇和島泊
6/15 久留米泊
6/16 博多泊
6/17 熊本泊
6/18 宮崎廻りで東京に戻ります
各地でPC環境&余裕があれば、ブログUPします。
なお、携帯電話を大阪に忘れてきてしまいました。
6/19までは恐縮ですが、携帯電話がつながりません。
ご了承下さい。
気力がなくなったちゃいましたね。
やられたーーー
さあここでどうなるか?
ちょっとラッキーな1点でした
今日の朝礼では、間接部門で働く人から街でみる雨といについての話がありました。
雨といの仕事に関わっていると、
普段から雨といに目が行く機会が増えます。
そんな中、自分たちの提要する商品が使われているのを見るのは嬉しいものです。
ドアをつくっているメーカーなら玄関ドアに
サッシをつくっているメーカーなら窓に
ポストをつくっているメーカーなら郵便受けに
雨のみちをデザインする当社の場合は、
どうしても雨といに目が行くようです。
もし偶然にも当社の商品がついている住まいがあったら・・・
是非、その家を訪ねてほしい。そう思います。
当社の商品を使ってくれてありがとう、と伝えていただきたい。
そんな中から「住まい手」の望む
デザインや機能が見えてくるように思います。