松山のMUJI


時間があったので立ち寄ってきました。
既に営業時間を過ぎていたので、中は見られませんでした。
分譲地の一角に立っていますが、
他の住まいと比べるとちょっと異質な感じもします。

MUJIの建物ばかりが建築された分譲住宅があるとおもしろいかもしれません。

週末まで東京を離れます

6/14 宇和島泊
6/15 久留米泊
6/16 博多泊
6/17 熊本泊
6/18 宮崎廻りで東京に戻ります

各地でPC環境&余裕があれば、ブログUPします。
なお、携帯電話を大阪に忘れてきてしまいました。
6/19までは恐縮ですが、携帯電話がつながりません。
ご了承下さい。

「もの」と「人」との関係をつくる

6/10に開催された小泉誠さんのセミナーに社員が参加しました。
これはその際にいただいたおみやげのようです。
国立のお店で開催。少人数の中で行われました。

「会社が使い手にとって遠い存在であったことがわかった」
「プロダクツ→量産加工というプロセスもあるのでは」

とても印象に残る内容だったようです。

頑張れ ニッポン!

土曜日に行ったお店でみつけた応援グッズ。
おもわず8本も買ってしまいました。
2本をある兄弟にプレゼント。
早速、兄弟からお礼のメールを頂きました。


thank you for the soccer band. its really cool.

リストバンドを買ってくれてありがとうございます。
僕は、日本を応援しています。

兄弟で送ってくるメールの言語が違うところがおもしろいですね。
ちなみに二人はフランス人と日本人のハーフです。

街で見る雨とい

トマトと雨のみち

今日の朝礼では、間接部門で働く人から街でみる雨といについての話がありました。

雨といの仕事に関わっていると、
普段から雨といに目が行く機会が増えます。
そんな中、自分たちの提要する商品が使われているのを見るのは嬉しいものです。

ドアをつくっているメーカーなら玄関ドアに
サッシをつくっているメーカーなら窓に
ポストをつくっているメーカーなら郵便受けに

雨のみちをデザインする当社の場合は、
どうしても雨といに目が行くようです。

もし偶然にも当社の商品がついている住まいがあったら・・・
是非、その家を訪ねてほしい。そう思います。
当社の商品を使ってくれてありがとう、と伝えていただきたい。

そんな中から「住まい手」の望む
デザインや機能が見えてくるように思います。

FIFA WORLD CUP GERMANY2006

いよいよ開幕ですね。
我が家でも開幕に合わせてTVのケーブルをつなぎ、期間中、ワールドカップに関する番組のみ見ることを許可しました。*といっても私が一番見そうですが・・・

ちなみに6/12(月)のオーストラリア戦
翌日の仕事の関係で夕方から大阪に移動です。

半分くらいは見られそうです。