ニッポンの夏支度
昨年3月に那覇市で開催された第一回全国緑のカーテンフォーラム
これに引き続き 第二回全国緑のカーテンフォーラム が板橋区で開催されます。
関東近県はもちろん。
沖縄・徳島・新潟・京都など全国各地から緑のカーテンを実践される方が集まります。
太陽光発電など自然エネルギーから電気をつくる機運が広がっていますが、
普段の生活の中で、昔からの知恵を活かし、電気の使用量を減らすこと。
日々、必要となる電気料を減らすことが、依存集中型から自立分散型社会へのポイント。
皆さんもフォーラムに参加し「ニッポンの夏支度」始めましょう。
*チラシお求めの方はお送りいたします。コメント入れて下さい。
一村一品大作戦
本日(3/15)の読売新聞朝刊。中央下のオレンジジャケットが応援団の団長(理事長)。
左側パネルを持っているのは板七の児童のようです。
特別賞「広げよう緑のカーテン賞」は東京を含め、7つのエリアが受賞。
低炭素社会の礎を築く活動が広がっています。
秋田「家」倶楽部住宅展2009に来ています
秋田へ
秋田「家」倶楽部住宅展2009
秋田「家」倶楽部住宅展2009出展させていただくことになりました。
先ほど秋田から戻ったばかりですが、
3/14(土)に日帰りで行く予定です。
新たな出会いがありそう。
楽しみです。
一福
昨晩は、工場(大曲)に行くと深夜に立ち寄る稲庭うどんの店、一福のご自宅にお邪魔しました。なかなか立派なお住まい。
大工さんと奥様で話し合いながら外観を決めたそうです。広いリビング。
大工さんが選んだ県産材がふんだんに使われています。
さてメインはご主人のつくる料理。なんと洋食でした。カニクリームコロッケ。
バナナのソテーが添えられています。
かにの出汁でつくったソースが使われています。ビーフシチュー。1週間掛けてつくるそうです。
最後は奥様のつくったスープ。
地元のキノコがたくさん入っています。
どれもお店に出せるくらいおいしい料理ばかり。
ご主人の話によると、この地域で洋食屋では商売にならないでしょうとのこと。
何とももったいない話です。
毎週日曜日はこうした食事会が開催されているとか。
お店よりもご自宅の方がクセになりそうです(笑)。
今日は名古屋です
いよいよ3月6日が最終日
いよいよ明日で終了。
今回参考出品した商品もそこそこ評価をいただいているようです。
発売が少し楽しみになってきました。
今日は啓蟄。
天候の関係もあってか、初日に比べると今日は人出が多かった。
何名か面識のある方にもお会いすることができました。
ラスト1日皆さんのお越しをお待ちしております。
*なおまことに申し訳ありませんが、
私は明日別件があり会場に伺うことはできません。