超音波洗浄

超音波洗浄機を2台購入
1台は一人暮らしをしている息子へ

ちょうど襟首が汚れてきたワイシャツがあったので試しに使ってみた

昨年の70周年記念で購入したワイシャツ
通常の洗濯では襟首の汚れが取れにくくなっていたが

襟首用の洗剤をつけて使ってみると
予想以上にキレイになりました

結構使えるかも

“超音波洗浄” の続きを読む

板橋3丁目食堂 次のステージへ

12月30日で次なるステージへと旅立った板橋3丁目食堂
*この絵の動画は こちら
*私は29日のお別れイベントに参加してきました

大晦日の日、板橋3丁目食堂バザールに行ってきました

 

こちらはお店で8年使ってきたスノーピークのダッチオーブン
30個あったひとつを購入
板橋3丁目食堂の閉店を思い起こしつつ
このダッチオーブンを自宅で楽しみたいと思います

1~2年後、30個のダッチオーブン購入者同士で
また集まってみんなで料理しようという提案を永瀬さんからいただきました
モノやコトがこうしてつながっていくことって楽しいですね

“板橋3丁目食堂 次のステージへ” の続きを読む

1年間お世話になりました

 

大晦日 まだ年賀状も終わらず・・・

カワイイしめ飾りもこれから飾ろうかと・・・

ちなみにこちらのしめ縄は
サチノテさんの作品

2019年2月27日まで開催中の

で購入してきました

ちょうどサチノテさんがお店でレジ当番の日にお邪魔してきました

皆さんも銀座・有楽町に出向く機会があればぜひお立ち寄りください

“1年間お世話になりました” の続きを読む

住宅産業大予測

表紙の雰囲気がだいぶ変わりましたね
色もイエロー

危機感を持ちつつ、変化を恐れず、挑戦していきたいと思います

住宅産業がどうなっていくかということもありますが
どのような視点でマネジメントするについてもいろいろな知見をいただきました

タニタハウジングウェアの新年のスタートは1月7日(月)
この本の内容も加味しながら、新年の挨拶を考えたいと思います

“住宅産業大予測” の続きを読む

虎屋

青山一丁目のTORAYA CAFEにお邪魔したこともあり
その後、ちょっと足を伸ばして行ってきました

駐輪場もありました
まあ板橋区から行く人はなかなかいないでしょうが・・・

地下のギャラリーでは
とらやの羊羹デザイン展が開催中(12/30まで)

2階で羊羹を買って帰りました
時間のある時に3階の虎屋菓寮にも行ってみたいですね

笑み亥の子

来年は3名の年男・年女が親族にいるので新年にいただきたいと思います




“虎屋” の続きを読む

弘明寺の家

12月24日、弘明寺の家(マンションリノベーション)を見学させていただきました
こちらは茶の間兼寝室
既存の出窓を利用し、縁側のような雰囲気に仕上がっています

角度を変えて、夕暮れ時です
茶の間は段差があり、腰掛けることもできます
左手には無印良品のプラケースを利用した飾り棚
キレイに納まっています

ダイニングからキッチンをみたところ
裏動線が確保されていて、洗面、浴室へとつながっています

その後は近所の居酒屋で会食
イブの夜にもかかわらず、女子を含め、多くの方が集まっていました

小谷さん、お忙しい中、ありがとうございます

“弘明寺の家” の続きを読む

雨のみちデザイン 人々の多様な営みを包み込む建築をつくる(3/3) 乾久美子さん

雨のみちデザイン 建築家インタビュー
乾久美子さんの3回にわたるシリーズの最終回

建材メーカーとしても気を引き締めて
建築家や工務店の皆さんと共に
取り組んでいかなければならないと改めて感じた次第です

“雨のみちデザイン 人々の多様な営みを包み込む建築をつくる(3/3) 乾久美子さん” の続きを読む