製造業として、また一人の消費者としていろいろ考えさせられる内容でした
ある知人経営者がSNSで紹介していたのを見て購入
お子さんでもわかりやすい内容になっています
その方とは今月お会いする予定があるので
意見交換したいと思います
日々心動かされたことを記していきます
ある知人経営者がSNSで紹介していたのを見て購入
お子さんでもわかりやすい内容になっています
その方とは今月お会いする予定があるので
意見交換したいと思います
既にWEBマガジンでは公開している内容ですが、
タブロイド版(不定期)も作成いたしました
乾久美子さんのインタビューと
雨のみちデザイン流し・納めるディテール11章です
百年後の静岡が豊かにあるために
廃校になった高校をリノベして生まれたミュージアム
東京建築アクセスポイントさんのバスツアー3ヶ所目になります
使い古された机が展示台に
自然の中で人はどう云う存在なのか?
東京建築アクセスポイントによる静岡建築見学バスツアー(会員向け)
2つ目の建築は日本平夢テラス
昨年11月3日にオープンしたばかり
入場無料ということもあり、とても混んでました
一般の自動車だと駐車するまでが大変そう
バスだったので良い場所に駐車することができました
県産材がふんだんにつかわれています
東京建築アクセスポイントさんの会員限定企画のバスツアーに参加してきました
東京駅をam7:00にスタート
最初に訪れたのは
静岡県富士山世界遺産センターです
建物を覆う富士ヒノキ材は3次元の8,000ピースを組み合わせたもの
シェルターさんの技術と職人さんの腕によって仕上がったそうです
風があまり吹いていなかったこともあり
水面にセンターが綺麗に写っていました
水深3cmにポイントがあるようです
確かに富士山のように見えますね
今年は7日から業務がスタート
四半期ごとに1時間ほど時間をいただいて社員の皆さんにお話をしています
*各営業所はTV会議システムで参加してもらっています
新年ということで卓上にはお花も