メディアコスモス


山本佐太郎商店のあと
すぐ近くのメディアコスモスもご案内いただきました
*その前に、冷やしたぬきも食べましたが(笑)


となりの駐車場から金華山テラスをみたところ
晴天なので岐阜城もよく見えそうです


2階の案内図
ゆるくつながった感じが心地よい
年間来場者数が130万人というのも頷けますね


大きな傘のもとに集まる人たち


天然の光に合わせて照明も調整されているそうです


本がつなぐひととまち
こうした本棚がまちのお店などに置かれているそうです
そういえば山本佐太郎商店さんにもありました


珍ちんな
岐阜にまつわる人物を紹介した栞
No.1がなんと山本慎一郎さんでした
こんな方に市内をご案内いただけるとは有り難いことです
地歌舞伎も見てみたいですね

メディアコスモス
伊東豊雄建築設計事務所

山本佐太郎商店


d design travel 岐阜号でも取り上げられた
山本佐太郎商店
日曜日店休日にもかかわらず案内いただきました


明治9年創業の油問屋
現在の代表、山本慎一郎さんに案内いただきました


あんたきば 前日はやっていたようです


油問屋から油に絡むお菓子など
色々手掛けています


かりんとうが名物とのことでいくつか購入
店休日に対応いただき感謝です


白ごはん.comでも紹介されていました

実はこの建物は山本佐太郎商店さんの戦後の建築を
リノベーションしたもの
設計は、伊東豊雄さんのもと、メディアコスモスを担当されていた方だそうです
メディアコスモスが計画される中、地域との交流の中でつながりが生まれ
完成とともに岐阜を去ってしまうのは残念だと
いくつか設計をお願いしているとのこと

エフェクチュエーション的な出来事ですね


照明は和傘
仐日和さんの作品だそうです
柄のない傘が照明になっています
夜の様子も見てみたいですね

地元を愛し、地元から愛される山本佐太郎商店さん

その後、岐阜市内をいろいろとご案内いただきました

山本慎一郎さん、お忙しい中、ありがとうございます

こやんさんの旅ソムリエin岐阜
楽しい企画をありがとうございます

シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU

コロナ禍からかれこれ4年半継続している
ミーニングノートコミュニティ
そのメンバーの一人が立ち上げた
シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYUに行ってきました
今年2度目のオフ会です
こうして本棚をみていると
どんな人が選書したんだろうと考えさせられます


岡崎市立中央図書館から徒歩3分
古い建物の2階をリノベーションして運営しています
*職員の方が借りに来ることもあるとか


左が運営されているtomoさん
右はミーニングノートコミュニティを主宰されている智恵さん

私たちのために飲み物準備中


「かないくん」 気になった1冊でした
調べてみると
谷川俊太郎さんが一晩で文を書き、
松本大洋さんが2年の歳月をかけて描いた、
『死』をテーマにした絵本だそうです
本のデザインは祖父江慎さん
*2007年にカワイイパラダイムでご一緒させていただいたな

ほぼ日から買ってしまいました

当日はメンバーがそれぞれ今年読んだ中でお奨めの本を持ち寄るという企画
私はエフェクチュエーションを持ってきてもらいました
*持ってきてもらえたこと自体もエフェクチュエーション的な出来事でした

こんな図書館が近所にあったら楽しいな

シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU

納税表彰式

私が所属しているとある団体が感謝状をいただくことになり
区内で行われた納税表彰式に出席してきました

偶然、私の母校も感謝状をいただいていました
*色々お話ができてよかった


毎年開催されているとのこと
全く知らなかった(笑)

いただいた感謝状はひとまず弊社応接室に飾っておきます

板橋税務署納税表彰式

腰越の家


七里ヶ浜の高台に建つ住まい


眺望を考えた設計
南側(右手)の屋上越しの景色を楽しむ家です


HACO/H6号小庇を採用いただきました
外構造園工事中
地下駐車場から玄関ホール
2階のリビングまでエレベーターでも上がれるようになっています


2階のリビングダイニングキッチン
気持ちの良い眺望です
波の音も聴こえてきます


カウンターで海を眺めながら・・・
自分を取り戻せる空間ですね


篠計画工房篠節子さんにご案内頂きました
高さはドローンなども使って確認したようです
江の島も近いですね


こちらは広縁


広縁から出られるバルコニー
潮風を感じながら過ごす時間も良さそうです

自宅で過ごす時間
大切に考える住まい手さんが増えていますね

腰越の家
設計:篠計画工房
設計協力:アトリエレシオ
施工:渡辺富工務店

驟雨異論 難波和彦さん 日常性の美学


驟雨異論
難波和彦さん3話目となります

自宅を豊かにすることを考える人がコロナ禍で増えました
*長女夫婦も寝に帰るだけの住まいから
見晴らしの良い住まいに引っ越した

私自身もリモートワークが増えたことで
自室のデスクワークの位置を変えたりしている
*そろそろ引っ越さないとなんですが(笑)

先日のアップしたi-works住まい手さん(伊礼さんとの対談)
時間をかけて自宅について考えた方だと感じた


難波和彦さんの投稿について
キチンと理解できていない

『PERFECT DAYS』は見ていたので
まずは「ふつうの暮らし」を美学するを読んでみよう

驟雨異論
日常性の美学

特別講義に多数のコメントいただきました


11月1日に行った特別講義
アトリエMアーキテクツの松永務さんのブログ
27のコメントが入りました
参加した学生さんの感想です

こうしたフィードバックがあることが嬉しいですね

私からも学生たちのコメントに対して感じたことを記して松永さんに送りました

建築に関わる仕事をして
将来、弊社の製品をご愛顧いただきたいですね

静岡産業技術専門学校
アトリエMアーキテクツ