4階にある本社を常に階段であがっているわけですが、
高低差が約14mあるので270回上るとほぼ富士山と同じ高さになります。
これで富士山を同じ高さを6回登ったことになります。
前回から約1年。休日や出張などもあるので1.5回/日くらいのペースでしょうか?
楽しみながら継続しております。

日々心動かされたことを記していきます
大曲駅からタクシーで秋田工場に向かう中、
ラジオで野球放送をやっていたことで、7月25日が県の決勝戦だと知る。
大曲工業高校×角館高校 県南同士の対決。
秋田工場にはどちらの出身者もいる。
結果、8対7で大曲工業高校の逆転勝利。
角館高校のピッチャーが途中ライナーを足に受けてしまってから
直球のスピードが落ちてしまったようだ。
夕方ホテルに戻ると号外が配られていた。
それを持って、いつもの居酒屋に向かう。
店長も喜んでいたようで、号外はお店に置いてきた。
今朝は久しぶりに秋田さきがけ新聞を購入。
今日は始発で仙台に移動中だが、久しぶりにじっくり読んだ。
県内ダントツの購読数だが、その理由もわかるような気がした。
東京でも秋田さきがけ新聞読めるのかなあ。
大曲工業高校、そしてOB関係者の皆さん。
おめでとうございます。
工場を休んで甲子園行っちゃう人も出てくるかな?
友人の経営者の企画で、ゆっくり30kmウォーキングに参加してきました。
写真は昨日1日で歩いた歩数です。
生涯一の歩数記録かと思います。
楽しい企画ありがとうございました。

今年もフォトグラファーの小林伸幸さんに撮影してもらいました。
3.11をきっかけに出会ったので、これで5年目ということになります。
こんな撮影会です。 こちら
今回のテーマは NEXT STAGE
小林さんからいただく質問に答え、ポーズを決めてもらいパチリ。
過去最小の2枚で撮影終了。小林さんも納得されたようでした。
ということでいただいた写真は今年は1枚のみです。
すでにFBのプロフィール写真はこちらに変えましたが、
顔が中心になるように自動的にカットされています。
本来の写真はこちらになります。
個人番号カードにも使おうかと思ったんですが・・・ダメですね。
正面の写真も撮影しておけば良かったかな。
12月15日の夜、とある異業種交流会の忘年会から自宅に帰るとこんなカードが届いてました。
1990年12月15日(土)。
鳥居坂教会で式を挙げ
いただきました。鯰組さん(智子さんかな)、なんてんcafeさん(コニーちゃん、鈴ちゃん)ありがとうございます。
*笑顔クッキーを一ついただきました 美味しくいただきました
ご存知の方も多いと思いますが、私はモノを忘れてきてしまう常習犯。
でも9月はこれでもかというほど紛失が多い月です。
ミラーレスカメラ → 結局出てきませんでした(残念)
携帯電話 → 飲んでいた名古屋の居酒屋にありました
傘(Upside Down Umbrella) → 警察に届いてました
そして、実は一番最初に見当たらなくなったのがこの活動量計。
普段着のポケットから出てきました。
*弊社は4月より全社員にタニタ健康プログラムを導入しております