つい先程、自宅に届きました。
こんな写真集を出される方に、
あんな写真を撮ってもらってよかったのかと反省しきりです。
千年後の地球人に贈る写真集なんですね。
PORTRAIT OF NATURE
自然の肖像 八百万の神々
フォトグラファー 小林伸幸さん
この写真集を紹介する動画は こちら
日々心動かされたことを記していきます
つい先程、自宅に届きました。
こんな写真集を出される方に、
あんな写真を撮ってもらってよかったのかと反省しきりです。
千年後の地球人に贈る写真集なんですね。
PORTRAIT OF NATURE
自然の肖像 八百万の神々
フォトグラファー 小林伸幸さん
この写真集を紹介する動画は こちら
友人が開催している
「薫るオーストラリアプリザーブドフラワー展」
私も正月飾りを購入。夜、お邪魔させていただくお宅の手土産に持参しました。
*気に入っていただけたでしょうか?
購入された方にはもれなくカリグラフィーのサービスが。
私は Ame no Michi と書いていただきました。
早速会社の机に飾ってあります。
「薫るオーストラリアプリザーブドフラワー展」
12月15日まで
神楽坂てまめ にて
本社4階まで階段で上がるようになってすでに3年以上になるんでしょうか?
1~3階までが倉庫ということで、高低差が約14mあります。
つまり14m✕270回上がると、3,780m>3,776m(富士山の標高)となるわけです。
この反対側にZiGを採用いただいた建物があります。
理由があり、写真をお見せできないのが残念。