中之島美術館

中之島美術館 予約をして行ってきました


SHIP’S CAT (Muse)がお出迎えしてくれます


日曜日ということもあってか大勢の来場がありました
いくつか写真撮影ができる作品がありました
郵便配達夫 佐伯祐三
カクカクした感じと斜めの構図が合っている感じがします


プリンセス達 マリー・ローランサン
なんか囲われた中にいる人たちのように見えます


ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック
このポスターが集客に役立ったんでしょうね


ミス・ブランチ 倉俣史朗
デザインからアートへということなんでしょうか
見て楽しむのがアートということかな


ジャイアント・トらやんが見送ってくれます

これから、大阪出張に行く際は
中之島美術館で何をやっているかを調べて行くようにしよう

11年前も金曜日でした

11年前、ちょうど取締役会の最中でした
すでに秋田工場・大阪営業所がTV会議システムで参加してました

地震だ と秋田工場のメンバー
その後に東京本社も揺れだしました
会議を中断し1度外へ
その後再開するも余震でもう一度外へ
取締役会は閉会として震災対策に動きました

仙台にある子会社がちょうど仙台空港から北に15km行ったあたり
全く連絡が取れずどうなることかと心配していましたが
夜遅くにひとまず連絡がとれ、ホッとして愛車で帰宅しました
23時過ぎだったように思いますが
その時間でも大勢の方が中山道を埼玉方面に歩いていました


ちょうど1ヶ月後に現地に行ったときに撮影したものです

私たちは地球にとって必要な存在になかなか成れていませんね

赤い車

鹿猿狐ビルヂング


木津から奈良へ
鹿猿狐ビルヂング
内藤廣建築設計事務所さんの設計です


昔からの街並みが残る場所
銅雨といも多数採用いただいています

そんな中、こちらの建築では
HACO/GH12号を採用いただきました
ありがとうございます


建物を抜けると中庭にも通じます


㐂つね で きつねうどん(高級)をいただきました
油揚げの裏には牛肉が隠れてます
オリーブオイルを効かせたしらすご飯も美味しい


電線を消すのはなかなか難しい

鹿猿狐ビルヂング
内藤廣建築設計事務所

arch -アルヒ-

大阪に来ています
土日に行われているarch -アルヒ-ぶそん市に行ってきました


こんな大東商店街の中にあります


様々なクリエイターが1日だけ出展できる感じに
5組くらいの方が出展されてました
本日、6日も他の方が出展されるようです


奥のキッチンカウンターから


もうすぐ2才になるブッチにも会えてよかった
乗せることに関心があるらしい


実はこんな賞も取られている場所なんですが・・・
オーナーチェンジで3月末で閉鎖になるとのこと

良いコミュニティができている感じなのに残念です

次の展開を楽しみにしましょう
それにしても、ギリギリのタイミングでお邪魔できてよかったです

arch -アルヒ-
ぶそん市

さぼてん食堂 池袋西武で食べられます

池袋西武地下1階に1週間だけ出店しているさぼてん食堂
東京発出店だそうです


関西の友人に教えてもらい、初日に行ってきました


私が食べたのはこちら
3種盛りです

ほうれん草牡蠣キーマ 上品で美味しかった
トマトラムキーマも良い
もちろん基本のキーマカレーも美味しい

池袋に来られた際はぜひ
3月8日(火)までです

さぼてん食堂

板橋Cityマラソン ONLINE 始まりました


3月1日からスタートした板橋Cityマラソン
限界突破チャレンジに申し込みました
フルを走るだけでなく、期間中(3月21日まで)にどこまで走るか

1日・2日・3日とam6時前から10km前後走ってみました
すでに100km超えている人が何名もいます
ONLINEだと全国から参加できるのでツワモノが集まるんでしょうか

毎日走るのは流石に大変ですが
週末は大阪に出張なので
ランニングシューズ持参で記録を延ばしたいと思います

今回は私以外に2名のスタッフが参加しています
彼らの記録が見られるのも面白いところですね

板橋Cityマラソン