ブランドデザイナーにロゴシャツの報告を


コーポレートロゴブランドロゴを昨年4月にリニューアル
依頼したマークルデザイン武井さんロゴシャツの報告をしてきました
呑む前に記念撮影 *すけろく商店にて


シャツを作成いただいた ちるさん にはこんな資料も差し上げていました
いわゆる黄金比率ですね


なのでこんな案がでてきたようです
円がどんどん膨らんでいくのは黄金比率からきています


当面、会う人に合わせて着用機会を増やしていきます
汚れないように注意しないとですね(笑)

マークルデザイン 武井衛さん
ちるさん
コーポレートロゴ
ブランドロゴ

Next 次の時代を拓く建築家たち SALHAUS


Next 次の時代を拓く建築家たち
vol.5は SALHAUSのみなさんです
変化の余地を織り込んだ新しい計画論を構築する

ZiGを採用いただいた大船渡消防署住田分署の話も出てきます

その時々の仕事に真摯に取り組み
時代と共のステップアップしていくSALHAUSのみなさん

その場や建築にあるつながりや価値って
意外と地元の人たちには分かりづらいのかもしれません
そこを見つけ出して建築に活かしていく
余地を残して可能性を広げていく

じっくりとご覧ください

なお栃澤麻利さんには
屋根のある建築作品コンテスト2023(まもなく詳細発表予定)
審査員をお受けいただくこととなりました

SALHAUS
変化の余地を織り込んだ新しい計画論を構築する

MILK CARTON HOUSE クロストークインタビュー


住まい手さん
建築家の佐々木倫子さん佐藤圭さん
工務店の大澤正美さん
施工店の佐藤伸也さん  そして

建築板金をベースにそれぞれの立場からお話をいただきました

お楽しみ下さい

MILK CARTON HOUSE
設計 .8 / TENHACHI
施工 富士ソーラーハウス
板金 藤弘板金工業

2019年屋根のある建築作品コンテスト
TANITA GALVA部門 最優秀賞
ガルバリウム本掛一文字棟まどS 形を採用いただきました

ワインが止まらない!

久しぶりにdanchuを購入
すでに5月号が発売になっちゃってますが
地元 1 ROOM COFFEE贅沢なクロックマダム が紹介されました


最近はお店が混んでいることもあり
コーヒー豆を購入するくらいなんですが

ワインとともに味わってみたいですね
平日限定だとなかなか時間もとりにくいですが・・・


こんな風に紹介されたら、ますます混んじゃいますね

内山道広さん
また立ち寄らせていただきます

1 ROOM COFFEE

風光の家 livearth

風光の家
livearthさんの設計施工です
スタンダード、ensuiを採用いただきました
ありがとうございます


平屋、ビルトインガレージ付き
T字型のプラントなっています


リビングダイニング
一部屋根なりの天井にして木で仕上げています
風や光が楽しめる住まいですね


一弾下がった土間に薪ストーブ


土間から 一部、住まい手さんの持ち物も置かれているようです


リビングの奥の和室
右手の窓からはensuiに流れる雨も楽しめます


雨の中、ensuiと一緒に撮影いただきました
大橋さん、お忙しい中、ありがとうございます

風光の家
livearth

相談事例 三浦尚人建築設計工房

弊社のYou Tube動画
相談事例シリーズがスタート

この小さなポストにも見える製品は
相談いただき弊社秋田工場が特注として製作提供したものです

金属防水工法の屋根からの雨といで浮上したとある問題
実際にご相談をいただいた建築家の方に直接お話しを伺いながら
その時の取り組みや様子について紹介しています

10分程度の動画になります
お時間のある時にご覧ください

三浦さんも ブログ で紹介してくださってます

三浦尚人建築設計工房
代表 三浦尚人さん

ちるさんにロゴシャツつくってもらいました


おひとりさまのお洋服に刺繍する ちるさん
サチノテさんにご紹介いただきました
私にも作って欲しい 彼女のシャツをみて、紹介してもらいました

コーポレートロゴ ブランドロゴ 雨のみちをデザインする
以上をこんな形でまとめてもらいました


ウラ面


西尾真紀さんの書が入っているのわかりますか?

製作過程のちるさんのInstagramの動画 楽しいですよ
晴れゆく空バーション 製作過程
愛にできることはまだあるかいバーション 仕上がり

新年度に向けて製作をお願いしたんですが
すこし早めにいただけたので・・・


COMODO建築工房飯田さんと住まい手さん


NLデザイン設計室丹羽さん


赤沼修設計事務所赤沼さん(自撮りバーション)


中庭越しに撮影もしていただきました


Livearth大橋さん
小雨の降る中でしたがスタンダードensuiも一緒に撮影いただきました


このシャツを見るために大阪営業所にお越しいただいた
藏家居藏さん
わざわざensuiを持って(笑)
居藏さんは製作段階からメッセージをいただいていて
ちるさんに紹介しました どんなシャツができるか楽しみです

今日は秋田工場に来ています

秋田工場にお越しいただいたNTMCさんとともに撮影
年度初めのお話を13時から30分程度する予定です
もちろんこのシャツを着用して

東京本社は7日(金)16時からになります

ChiruSTITCH
ちる屋

板橋区長選挙公開討論会 4月8日開催


板橋区長選挙公開討論会が4月8日に開催されます
会場参加は定員150名(先着)
オンラインでの参加もできます


多くの方に参加いただき
投票する際の目安にしていただければと思います

2000年だったでしょうか?(もう23年も前か)
衆議院議員選挙の公開討論会を板橋区で開催しました
当時は東京青年会議所が主催していました
高島平に100名位あつまっていただいたでしょうか?
後日、よかったとの声も直接いただきました

現在は、板橋フォーラム実行委員会が主催となり
東京青年会議所板橋区委員会が協力しています


多くの方に是非参加していただきたいと思います

板橋フォーラム