SAAI -Wonder Working Community-

2月11日の建国記念の日
あることで三菱地所の方とお会いする機会がありました


SAAI -Wonder Working Community-
打合せ場所はこちら
1時間程度滞在させていただきました
Open-Aさんの設計


和室があったり


BARがあったり
*今度はやっているときに来てみたいな
*変態 動物の正常な生育過程において形態を変えること


楽しい時間を過ごすことができました
児玉ちゃん、ありがとうございます

SAAI

 

 

2021板橋CityマラソンONLINE エントリーしました

昨年は中止になった板橋Cityマラソン
今年はONLINEでの開催です
エントリーしてみました

3月1日~21日の3週間で42.195kmを完走するというもの

これなら毎日2km歩くだけでも完走できますね

また全国どこでも参加ができます

指定のアプリ TATTA をスマホに
ランニングポータルサイト「RUNNET」と連携しているのもポイントのようです

社内でも参加するメンバーが数名いるようです

みなさんも参加しませんか?

TOKYO MIDORI LABO.

緑と農のあるサスティナブルな社会を実現するための
グリーンソリューションを創造する研究所
TOKYO MIDORI LABO.


よく近づいてみると・・・


長めのensuiが8本 そしてその左側にはガルバのたてとい
実は、ensuiには雨は流れていません

こうしたユニークというか
予期せぬ使い方をしていただけるのは嬉しいですね


一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希 / o+hさんの事務所の隣になります
バングラデシュのマザーハウスの工場はどこまで進んでいるのでしょうか?

緊急事態宣言が明けてからまたお邪魔してみたいと思います

TOKYO MIDORI LABO.

Tokiwa-Souに住む挑戦者とのランニング

朝6:30に話題のTokiwa-Sou
そこから挑戦者の一人であるJesseとランニング

Jesseはまだ1度しかフルマラソンを走ったことがないそうだが
最初からサブ4だったとのこと(3時間50分くらい?)
場所もケアンズだったようだ

Jesseは毎朝7km程度走っている
私といえばせいぜい週1回15km程度

今回は話をしながら豊島園を一周してきた

私がよく走るコース
挑戦者であるJesseの話を聴くのは楽しい
特に2020年は運がある1年だったとのこと

マチュピチュ(ペルー)にコロナの影響もあり7ヶ月滞在
おかげで一人で世界遺産を満喫することができた
*入国が1日遅れていたらペルーに入れなかったとか

Tokiwa-Souの存在を知り、12時間後には代表の鈴木雄二さんに面会していた
その後、4名の挑戦者の一人に選ばれた
*本当は東京に住みたい そんな話を12月に東京でしていたところ
Tokiwa-Sou知ってる?冒険家の阿部雅龍さん知ってる?
という話から連絡をとり、翌日早朝奈良に戻る前に面会ができた

こんな運のいい男と一緒に走れるなんて・・・
私の今年の運の良さそうだ(笑)