東京中小企業家同友会板橋支部の7月例会のお知らせです
「生き直し」のできる社会を目指して~明るく前向きに社会貢献~
報告者は千葉龍一さん(株式会社生き直し代表取締役)
私もはじめてお会いするんですが意義のある機会となりそうです
日時 7月14日(水)18:30~21:00
会場 板橋区立グリーンホール601及びZoom
参加費 1000円 Zoom 無料 私は会場参加予定です
Zoom申込〆切 7月13日 申込ページ
ZOOM参加は無料です
ぜひ多くの方に登録いただければ幸いです
日々心動かされたことを記していきます
東京中小企業家同友会板橋支部の7月例会のお知らせです
「生き直し」のできる社会を目指して~明るく前向きに社会貢献~
報告者は千葉龍一さん(株式会社生き直し代表取締役)
私もはじめてお会いするんですが意義のある機会となりそうです
日時 7月14日(水)18:30~21:00
会場 板橋区立グリーンホール601及びZoom
参加費 1000円 Zoom 無料 私は会場参加予定です
Zoom申込〆切 7月13日 申込ページ
ZOOM参加は無料です
ぜひ多くの方に登録いただければ幸いです
2月末まで
合計 86,166.0km
03月 243.5km
04月 325.5km
05月 292.4km
06月 400.8km
合計 87,428.2km
すでに5月末で87,000kmは超えていたようですが(笑)
あまり踏んでいないとそんな気分にならない
そんなコロナ禍で4月は久しぶりに400km超え
この調子で踏んで行きたいと思います
今回は千葉方面の見学会に参加したことも距離を増やせました
JIA-SDGsフォーラムに参加して早速購入
ご自身の自邸で実践する
素晴らしい取り組みだと思います
また推薦すべき建材は
出荷量が少ないために価格が高めになるという指摘も
確かにそうではあるんですが
稼いだ粗利がどこに行くのかも大切だと思っています
国内なのか海外なのか
働く人なのか株主なのか
絶賛、社内回覧中です
金属製の建材にはまだまだできることがありそうです
先週、ウッドステーションの大型パネルの現場にお邪魔する機会がありました
朝イチで現場入りして1時間ちょっとの滞在。
意外な方に出会ったり、お偉いさんをご紹介いただくなど
現場は良いなと感じました
モックの榎本さんとも色々とお話ができました
ウッドステーションの優れているところ
現在準備中の工場
今後への期待 などなど
彼とはサラリーマン時代、同期でした
まさかこうして同じ業界で情報交換ができるとは
またこの年になっても挑戦し続けていることに刺激を受けました
有り難いことです
大型パネル、その可能性を感じて帰ってきました
特に国産材とのつながりができると
地域にこうした工場が増えている可能性もありそうです
さてさて雨といはどう関係するのか?
まだわかりませんが・・・(笑)
「舞台からいなくなった先輩の建築家の皆様、教えてください。」
じっくりとご覧ください
次回も楽しみです
石貫工務店さん(熊本)からコンセプトブックを送っていただきました
石貫さんありがとうございます
スタンダード・ZiG・ensuiをご採用いただいた住まいが表紙を飾っています
感謝です
住まい手さんとの出会いの物語など
とても楽しく読ませていただきました
現在社内回覧中です