新建ハウジングの公式チャンネルで
和國商店が紹介されています
内野さんの行動を見ているとまさにエフェクチュエーション
本人も動画の中で、伏線回収と言っています
「手中の鳥」の原則
「許容可能な損失」の原則
「レモネード」の原則
「クレイジーキルト」の原則
「飛行機のパイロット」の原則
そんな事がよく分かる内容
建築関係者だけでなく、マネジメントされている方にもぜひ見てほしい
日々心動かされたことを記していきます
新建ハウジングの公式チャンネルで
和國商店が紹介されています
内野さんの行動を見ているとまさにエフェクチュエーション
本人も動画の中で、伏線回収と言っています
「手中の鳥」の原則
「許容可能な損失」の原則
「レモネード」の原則
「クレイジーキルト」の原則
「飛行機のパイロット」の原則
そんな事がよく分かる内容
建築関係者だけでなく、マネジメントされている方にもぜひ見てほしい
深川えんみちプロジェクト内覧会にお邪魔してきました
これまで富岡斎場として使われてきた建物のリノベーション
*友人の父はこちらで葬儀されたそうです
暖簾が下がるとちょっと中を覗いてみたくなりますね
大型ガルバを採用いただきました
1階は手前がまちキッチン
このえんみちを抜けると高齢者デイサービスとなっています
えんみちににはエンミチ文庫もあります
日本財団「みらいの福祉施設建築プロジェクト」第一回で選考されています
そのえんみちを颯爽と歩くJAMZAの長谷川駿さん
普段は2階にある学童保育クラブに向けて小学生が歩いて
高齢者デイサービスを横切るようです
そんな風景の動画もみせていただきました
かまどもあります
ピザや羽釜でお米を炊くこともできます
2階の学童保育クラブ
見学会後はちょっとした交流の場も
高齢者デイサービスや学童保育クラブを運営されている方からも
お話がありました
魅力的な方が運営されていて
建築と相まって、様々なコミュニケーションが生まれる場になっていきそうです
最近、お会いする機会が増えた
株式会社オフセット岩村の岩村貴成さん
SNSの記事をみて送付していただきました
板橋ブランド
同じ区内の企業としてもできることはありそうだ
「絵本のまち板橋」の事業展開も楽しみ
こんな動画があるのも初めて知りました
秩父山村暮らし【古民家改修などの日々】
知人がYouTubeチャンネルを始めました
みなさんもチャンネル登録よろしくです
御夫婦2名住まい
旦那さん Photographer 小林伸幸さん
奥様 作家 サチノテさん
自然とつながって生きていくこと 大切ですね
YouTubeチャンネル 職人社長の家づくり工務店で
ひとやね が紹介されています
05′20″頃 瓦・板金屋根の話 耐震等級大切ですね
08′10″頃 銅屋根・雨とい
08′45″頃 ウッドピース
10′55″頃 ユキノキすとっ葉゜ー 元旦内樋
株式会社ホルツストラ一級建築士事務所代表
稲山正弘さんに、”木質構造家”の目線から伺いました。
第一部は、構造家からみる木造施設市場の変化についてお話です。
gallery5610にて
木を建てる – 稲山正弘展 3月17日(日)まで開催中
東京中小企業家同友会北部協議会のビジカルランチに参加
弁護士、原和良さんのお話を伺う
志賀原発は非常用電源で冷却中 変圧器の復旧時期は見通し立っていない
原発の耐震基準は住宅メーカーの耐震基準を下回る
珠洲市に原発ができていたら・・・
巨大法律事務所・最高裁・国・東京電力の人脈系譜
まだまだ知らないことが多い
津島 ―福島は語る・第二章―
3月2日よりK’s cinemaほか全国順次公開