京都瓢斗で20年ぶりの面談


京都 瓢斗 京都駅前本店
初めて行きました


19時~22時過ぎまでゆっくりさせていただきました
夜であまり外観も見られる翌日走った際に目の前を通ると・・・
なんとTANITAGALVAのたてといを採用いただいていました
軒といはナシなのにたてといを採用いただくケースは珍しい

設計は、千葉学建築計画事務所でした
軒といに新しい美学を見つけたい
インタビューする機会をいただいたのはもう10年も前になりますね


反対側にも3本ほど使われていました
ありがとうございます


こんなお店で
ご縁のある方と20年近くぶりにお会いしました
あっという間の3時間
還暦Festaはいろいろな人とお話したくなるきっかけを与えてくれています

京都 瓢斗 京都駅前本店
千葉学建築計画事務所
TANITAGALVA

福寿園&宇治川沿いでランチ


福寿園さんにもお邪魔しました
宇治茶工房 銅雨とい採用いただいております
お茶もしっかり購入して帰りました


宇治茶工房 – 福寿茶寮
こちらでも銅雨とい 有り難いことです


宇治茶亭 銅雨といガルバリウム雨といのコラボでした
銅たてとい、人が歩き回るところだと凹んだりするんですかね


辰巳屋さんでランチ
こちらも銅雨といでした


京弁当 30種類入っているそうです
美味しくいただきました

福寿園
辰巳屋

病気知らず・医者いらずの健康生活


HIRAKU IKEBUKURO 01で開催された
ロングライフ・ラボSDGs勉強会に参加
人気だったようですぐに定員に達したようです


参加した証拠の写真
ロングライフ・ラボ新井隆之さんからいただきました

石原新菜さん
とってもエネルギッシュで明るい方
オフレコ話をもっと聴いてみたかったです

温活 意識して取り組んでみます
腹巻きはちょっと抵抗ありますが・・・ 家内はやっているみたい

ロングライフ・ラボ
イシハラクリニック お父様の初診は3年待ちらしい
石原新菜さん

祝 レモンサワー研究室オープン


友人経営者が仲間とともに
レモンサワー研究室という飲食店を立ち上げました


コロナ前に会って以来でしょうか?
この事業の責任者の小川晃正さん
私と同じ3代目創業100年を超える会社を経営されています


横浜ワールドポーターズ1Fのフードコート内にオープン
フードコートでレモンサワーってちょっと不思議な感じもします
私が行ったのは17時頃、結構混んでました

このフードコートは約7割が年に1回来るかどうかの顧客層だそうです
通常のフードコートとはちょっと違うようですね

レモンサワー研究室を趣味に近い感じでWEBでやっていたところを
イオンの方が見つけてくれて問合せがあったそうです


すぐとなりにはサーティーワンがあったりします


スペシャルレモンサワーをいただきました
甘さ抑えめで、一般的なサワーとはひと味違いますね

皆さんも三連休中、横浜方面に出向く機会があればいかがでしょうか?

レモンサワー研究室

BRIDGE PARTY 入場無料


主催メンバーでもある内田憲一郎さんが弊社まで案内を持ってきてくれました
2019年以来、5年ぶりの開催だそうです

すでに出店スペースは満席

久しぶりにどのようなPARTYになるのか楽しみです

ちなみに15:30頃から内田憲一郎さんも登壇するようです
それを目指して私も当日会場に出向く予定です
いろいろな方と出会えることを楽しみにしております

BRIDGE PARTY
2024年4月28日(日)11:00~18:00 都立赤塚公園 噴水広場にて