新入社員歓迎会

秋田工場で採用になった3名の社員が研修で東京へ。
まだ未成年ということもあり食事会に行ってきました。
夕方から雨も上がり、いつもよりはちょっと暗めな夜景を楽しんできました。

お店の方が記念撮影をしてくれるのですが、
こんなサービスがあるんですね。ちょっとビックリしました。

本日の朝食

Facebookにはアップしたのですが、
反響があるのでブログにもアップしてみます。

長女が食べているのをみて真似してみました。

十五穀米+目玉焼き(黄身ゆるめ)+納豆+食べラー

今日も一日元気で頑張れそうです。

青森のおみやげ

やはり買いすぎたか(笑)このりんごジュースは新青森駅の1Fのお土産屋で購入。
とても親切な方で、これまで買ったものを全て箱詰して送ってくれました。
せんべい・とば・たれ・いちじく・黒にんにくは青森駅近くの市場で。
ほとんどが試食して買っちゃったものです。
羊羹は新青森駅です。

ちなみに市場で購入し、そのまま持ち帰ったのはこちら
既に食べちゃいました。

売茶翁(ばいさおう)

地元の方に紹介いただいた和菓子屋さん。  売茶翁
定禅寺通りの終点に近いところにあります。
 *1台分の駐車場もあるので車でも行きやすいです
風情のある店頭。
ここでしか購入出来ないとのこと。
みち乃くせんべい と
塩麿 を購入。
どちらも美味しくいただきました。

ラ・パッキア

GWやお盆休みは、お昼も夜もなかなか予約が取れない ラ・パッキア
5/1のお昼ならOKとのことで久しぶりに行ってきました。
まずはパッキアサラダとシーザーサラダ。
美味しいレタスを活かしたシンプルなサラダです。
アボカドのブルスケッタ。
以前は輪切りのフランスパンだったように記憶しています。(家族内で意見が分かれた)
食べ応えのある一品。
人数分出してくれるのが嬉しい。
ピザは2種類。
マルゲリータとフォルマッジ。
イタリア製の釜で焼き上げます。
5等分するのがちょっと大変。

パスタは3種類。
ボンゴレ・カルボナーラ・ボロネーゼ。
ソースの種類も違い、良い選択でした。
まだ食べるということでうにのニョッキを追加。
ソースが勿体無いので、フランスパンを追加していただきました。
子どもたちはしっかりデザートも。
ほんとうによく食べるようになりました。
うかつに外食はできません。

さて明日からは仙台に行ってきます。

社員食堂といえば・・・

豚の生姜焼きがメインディッシュ。523kcalです。(わかりにくいですが、メインディッシュが火曜日と水曜日で入れ替わっています)もちろん完食。すでに夕方ですがとても腹持ちがいいです。耐震工事でリニューアルしたタニタの社員食堂でした。

コパン・モンマルトル

自邸から徒歩5分くらいのところにできたパン屋さん。

朝、7:00~オープンし、クロワッサンが食べられるとの噂を聴き、
一度通りがかったときに食べてみました。
パリっとした感じでなかなか美味しかったです。

今日はお昼前に行き、いろいろな種類を購入。
美味しくいただきました。
食パンのようなものは、クリームチーズとイチヂクが入っていて、
赤ワインによく合います。

アパートだった1階部分を改装してオープン。
その様子は こちら からご覧いただけます。

コパン・モンマルトル

設計:アトリエ塊一級建築士事務所

そば打ち

そば打ちを始めてまだ1年足らずだそうです。
楽しくてしょうがないようでした。

打ちたて、茹でたてのお蕎麦。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。