タニタハウジングウェアの株主総会が無事終了しました
親族株主がほとんどなんですが
ここだと多くの方が歩いて参加していただけます
和國商店の話もさせていただきました
これまでで一番多くの株主さんに参加いただいた事になったかと思います
私もいよいよ還暦
気を引き締めて経営していきます
日々心動かされたことを記していきます
タニタハウジングウェアの株主総会が無事終了しました
親族株主がほとんどなんですが
ここだと多くの方が歩いて参加していただけます
和國商店の話もさせていただきました
これまでで一番多くの株主さんに参加いただいた事になったかと思います
私もいよいよ還暦
気を引き締めて経営していきます
リオタデザインの関本さんのお声がけで
GWの合間に越屋根の家、納屋のリノベーションを見る機会をいただきました
越屋根の家からみた納屋
ZiG、スタンダード、ensui、スノーアングルを採用いただきました
施工は新井建築板金さん
住まい手さんにZiGを薦めていただいたそうです
ありがとうございます
コーナーもキレイに納めて頂いています
総勢17名でお邪魔させていただきました
納まりがみんな気になるようです
あいにくの雨天でしたが、こうしてensuiを流れる雨を楽しむこともできました
このあと、昨年引き渡しになっている
越屋根の家も見学させていただきました
住まい手さんとも色々お話ができてよかったです
越屋根の家・納戸リノベーション
設計:リオタデザイン
施工:堀尾建設
板金:新井建築板金
多くの方に読んでいただきたい
そしてコメントなどいただけると嬉しいです
雨のみちをデザインする
対外的に使うようになって20年が過ぎました
まだまだお役に立てそうです
「雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章」完成を記念して
特別寄稿していただきました
ビジュアル・ナラティヴとしての「雨のみち」
京都大学名誉教授 やまだようこさん
木岡敬雄の雨が育てた日本建築
VOL.14 土壁の雨仕舞い — 土壁の雨対策から見える土蔵の歴史 —
今回から壁と雨の関係について記されるようです
倉敷、だいぶ訪ねていませんが
これを読むとまた違った視点で街並みを楽しめそうです
YouTubeチャンネル 職人社長の家づくり工務店で
ひとやね が紹介されています
05′20″頃 瓦・板金屋根の話 耐震等級大切ですね
08′10″頃 銅屋根・雨とい
08′45″頃 ウッドピース
10′55″頃 ユキノキすとっ葉゜ー 元旦内樋