引越


住んでいた賃貸マンションが立ち退きとなって引っ越すことに
土曜日に無事引っ越しました
3階建ての3階 見晴らしもよく
とても快適だったんですが残念です

賃貸住宅ってこういうことがあるんですね
家が持てる人が羨ましい


現在の住まいから徒歩1分程度のところに別の賃貸を見つけました
家賃は大きく変わらないものの3LDK→2LDKとなり
駐輪場も1台、しかも青空ということもあって
自室に自転車を置くことにしました
縦置き まあまあいい感じで納まりました

だいぶ断捨離したつもりでしたが
まだまだ不足だったようです

まだまだダンボールだらけで人をお招きできる状態ではないですが
ゆっくりと馴染んでいきたいと思います

いつになったら人を呼べるかな?

101,000km(自転車を踏んだ距離)

99,000km(自転車を踏んだ距離)

06月まで 合計 99,395.6km

07月 367.4km
08月 262.1km
09月 403.3km
10月 263.8km
11月 233.1km
12月 507.2km

合計 101,432.5km

半年で2.036.9kmとなかなか踏めていませんが
久しぶりに12月は500km越えでした

還暦になりましたがまだ自転車移動は続けられそうです
来年はもう少し輪行する機会を増やしたいと思います

病気知らず・医者いらずの健康生活


HIRAKU IKEBUKURO 01で開催された
ロングライフ・ラボSDGs勉強会に参加
人気だったようですぐに定員に達したようです


参加した証拠の写真
ロングライフ・ラボ新井隆之さんからいただきました

石原新菜さん
とってもエネルギッシュで明るい方
オフレコ話をもっと聴いてみたかったです

温活 意識して取り組んでみます
腹巻きはちょっと抵抗ありますが・・・ 家内はやっているみたい

ロングライフ・ラボ
イシハラクリニック お父様の初診は3年待ちらしい
石原新菜さん

2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展


板橋区立美術館で開催中の
2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展に行ってきました


ボローニャ絵本さんぽ2024MAP
常盤台などいろいろなところでイベントも行われています
カフェ アリカさんには
今回イベントに参加された海外からのお客様も滞在されたとか
知らなかった 松岡館長、色々と情報提供ありがとうございます


ひび のびのび
雨がハープになってますね


表紙もなかなかユニーク


雨対策スープ
原画展ですが一部絵本が置かれているものもあります
日本語になっていないので想像力が高まります


カンビアーハ
いろいろな自転車


みんな音楽
何でも楽器に見えちゃうんですね


展示されていたものではないんですが、一階の売店で
なんていいひ を購入
雨も楽しんじゃう姿がなんともいいです


8月12日まで開催中(月曜休館)

2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展