
ツートンカラーの外壁。
最近、どうも金属外壁材に目が行ってしまいます。

中庭はこんな感じです。
HACOのご採用ありがとうございます。

奥さまこだわりのキッチン。
シンプルにステンレスで仕上げています。
お忙しい中、ありがとうございました。
設計:三浦尚人建築設計工房

日々心動かされたことを記していきます

ツートンカラーの外壁。
最近、どうも金属外壁材に目が行ってしまいます。

中庭はこんな感じです。
HACOのご採用ありがとうございます。

奥さまこだわりのキッチン。
シンプルにステンレスで仕上げています。
お忙しい中、ありがとうございました。
設計:三浦尚人建築設計工房
建築建材展に行って来ました。
カクダイさんのブース。
銅や真鍮などの抗菌作用も併せてPRされていました。
いろいろな水栓金物をがあり、面白かったです。
国産壁面材 ユーアール
自転車やワインなどが上手く引っかかるようになっています。
国産材というところも良いですね。
他にもいくつか知人のいる出展ブースに立ち寄りました。
午後からは、HOUSE VISION に行って来ました。
会場に入った最初の写真に圧倒されました。
瓦屋根って良いですね。
実はこうして民家の屋根に瓦が使われるようになり、
密集して建てられるようになったために、
雨といが一般化したともいわれています。
確かに隣地に雨が流れてしまうのは困ったものです。
展示写真の中には、ちょっと気になる雨といもありました。
まもなく重版されるようですが、
日本の民家一九五五年 も購入しようかと思います。
二川幸夫・建築写真の原点 日本の民家一九五五年
3月24日(日)まで
パナソニック汐留ミュージアム
以前から大変お世話になっているイイヅカアトリエさんの展示会に行って来ました。
この 2つの視点 ですが、
引き渡し後の写真を取る機会が少ない中、
いつもお願いしている写真家に、竣工後の写真を好き勝手に撮影してもらったものを
展示するという内容です。
確かに引渡後、どのように使われているかはとても気になるところです。
Shiroyama Green Wall。
弊社のすぐ近くにあります。雨といもご採用いただきました。
こちらは私も見学に行った建築です。
出っ張った空間は子どもたちにとって、とても心地よい場所のようです。
こちらはまもなく引渡しになる保育園。
六角形の組み合わせで出来ています。
雨といもご採用いただいたようです。
見学会があれば是非伺いたいですね。
建築展―2つの視点―
2013年2月25日(月)~3月1日(金)
LIXIL:GINZA 7Fクリエイティブスペース1・2
今週開催されるエコハウス&エコビルディングexpo
子会社の㈱吉岡が出展します。
詳細は こちら
震災前から開発を進めていた太陽光発電ができる屋根材。
27・28日は私も会場にいる予定です。
多くの方にご来場いただければ嬉しいです。
日時 2月27日(水) ~ 3月1日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
場所 東京ビッグサイト 東2ホール
落ち着いた外観。旧西川家住宅です。
道路からのアプローチ。
このアプローチを抜けた先に庭があります。
*写真は庭側から撮影しています