自然に囲まれた住まいです。
男の趣味の部屋というんでしょうか。なんともカッコイイ。
庭には小屋も建っています。これも趣味の部屋といった感じ。
水田社長のお話も伺うことができました。
愉しい家づくりに真摯に取り組まれていらっしゃいます。
弊社の製品もご採用いただいていました。
ありがとうございます。

日々心動かされたことを記していきます
こだまはうすの完成現場見学会に参加させていただきました。
コンパクトなお住まい。まずはいつものように建物の廻りを一周。
*スタンダード採用ありがとうございます
するとウッドデッキからダイニングを眺めることが出来ました。
ウッドデッキの手前にある手すり。
後ほど来られた住まい手さんのお子さんがちょこんと座っていました。
中から見るとこんな感じ。
ここで勉強したり、遊んだり、くつろいだりするお子さんの姿が感じられます。
住まい手さんOBの洗面ボウル。陶器の作家さんだそうです。
こんな風につながっていくのもユニークですね。
住まい手さんもとても喜んでいらっしゃいました。
*立場上、どうしても金属ものにピントがあってしまうようです(中村好文さんのカンヌキ)
このダイニングテーブルで久しぶりに北村さんといろいろお話が出来ました。
居心地が良過ぎげ、長居をしてしましました。
*前日はもっと長居をされた方がいらっしゃったようですが・・・(笑)。
お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。
先週ビッグサイトで開催されたジャパンホーム&ビルディングショー。
HEAD研究会のベストセレクションブースに弊社も出展させていただきました。
四角い紙管で作られたブース。
実は弊社の本社にて組み立てが行われました。
JHBS開催前日徹夜で完成したとのこと。
昨年、受賞したHACOを展示させていただきました。
*ちょろっとZiGも
TANITA GALVA のコンセプトブック、多くの方にお持ちいただきました。