孫の力

年間定期購読申し込みました。
孫の力というだけあって、字も大きくて読みやすい。

新国立競技場はどうなるんでしょうか。
近隣に以前祖母の住んでいたマンションがあり、建替のときに高さ制限を受けたことを思い出します。

微熱山丘

微熱山丘(サニーヒルズ)に行ってきました。

地獄組みという日本建築の工法で組まれています。
確かに目立ちますが、通りがかりにちょっと立ち寄る方も多いように思います。
2階、3階とお茶ができるスペースがあり、屋上にも上がれるようになっています。
「まずは試食してください」といわれ、烏龍茶とともにパイナップルケーキを1個いただきました。
なかなか美味しかったです。
5個入りを購入して帰りました。

本店である台湾でも同様のサービスをされているようです。

内藤廣展 アタマの現場

ギャラリー間の3階の屋外の壁一面に記されている言葉。
ガラス越しに見えるのは・・・。

建築家内藤廣さんのデスクを再現したもの。
2年ほど前に一度、事務所の会議室のようなところでお会いしたことはありますが、
こんなデスクで様々なことを考えられているんですね。
草薙総合運動場。2015年完成予定。
考え抜く力を感じます。

1/31の講演が楽しみです。

内藤廣展 アタマの現場

工務店の社長が弊社にお越しになりました

本社にお客様がお越しになることって本当になかったんですが、
最近、ときどき建築家の方や工務店さんがお越しになります。
ありがとうございます。

金曜日も工務店さんがご夫婦でお越しになりました。
弊社の製品や納め方など様々な意見交換が出来たようです。

・職人のなり手がすくない
・長物の配送がやりにくくなった
など共通の課題もあるようです。

有り難うございます。

写真は手土産にいただいたおせんべい。
桜せんべい 3種類 トータル200枚くらいいただきました。
唐辛子味が美味しい。気に入りました。

ごちそうさまです。

新校舎落成式

地元の小学校の落成式に参加してきました。
139年と区内で一番古い学校が一番新しくなりました。

左手にあるのは3階建ての校舎より高いイチョウの木。
シンボルツリーを囲むように建てられています。

この校舎ではご採用いただいたようです。

ホテリ・アアルト

一度は泊まってみたいと思っていたホテリ・アアルト

ロビー。ここで過ごす時間が結構長かったように思います。
お部屋の寝室。
他のお部屋も見せていただきました。
離れの居間。
食堂。
風呂あがりのべこの味
また行きたい。
ホテリ・アアルト

3人の建築家(益子義弘さん、河合俊和さん、大竹慎太郎さん)
が設計を担当し、渾身のリユースで蘇らせた、
築40年の山荘です。

mosaki X’mas

サンタのいる新宿のバーにお招きいただきました。

落水荘


森の葬祭場

体操だけではなかったようです。良い夜を過ごすことができました。
ありがとうございます。

建築家がやってきた

本社に建築家の皆様がお越しになりました。
ショールームとまではいきませんが、開発中のものを含めていろいろとご覧頂きました。

あいにくの雨でしたが、屋上もご覧頂きました。
暴露試験なども行っています。
様々なご意見を頂いたようです。ありがとうございます。

airgrass

宇都宮で行われた完成現場見学会に参加してきました。
手前の樹木はもみじ。来秋が楽しみですね。

2階のリビング。
手前のテーブルはオジリナルだそうです。
居場所がそこここにあります。

1階のカーポートの上部が芝生で緑化されています。
airgrassという名称はここから来ているようです。

人寄せがしたくなる住まいでした。

スタンダードご採用ありがとうございます。

設計:住空間設計LIVES
施工:株式会社CoMoDo建築工房