*そのうち、記事になると思います お楽しみに
*弊社の銅雨といも置いてありました
先週くらいはこの鬼をつくっていたそうです。板金職人集団の小野工業所さん。
こうして出来上がるものも凄いのですが、
職人さんの採用や育成方法など、長い目で取り組まれていることを知りました。
素晴らしい経営だと思います。

日々心動かされたことを記していきます
建築家が社会のためにできることはなんだろう。
お医者さんや弁護士など富裕層といわれる人たちのためだけではなく、
お医者さんや弁護士のように、建築家も社会に貢献できる仕事があるはず。
先日の講演会ではそんなお話を伺うことが出来ました。
この本の見どころは、カバーの裏面に描かれている坂茂建築年表。この本を読んで、改めてギャラリー間で開催中の
坂 茂:プロジェクツ・イン・プログレス
にも再び行ってみようと思います。
一般社団法人 東京建築アクセスポイントの個人会員になりました。
早速会員証代わり?の大型バッチが送られてきました。
大宮駅東口駅前にできたOM TERRACE。
この隣にある駐輪場は使うこともあり、どんな感じだろうかと行ってみました。
二階に上がるとテラスになっています。
撮影したのは7時20分ころと早朝だったため、誰もいませんでした。
大宮駅の本当に近くです。
こんなカウンターもあります。
藤村さんのコメントにもあるように、KIOSKが目の前にあるので、
ピクニック的に利用することもできそうです。
立ち飲みもできちゃいますね。
仙台や秋田に出張することが多いので大宮から新幹線に乗車しています。
また機会をみて立ち寄ってみようかと思います。
どのような場になっていくかが楽しみですね。