木村工務店さんの減築リノベ

大阪の木村工務店さんの自邸の減築リノベーション物件を見学させていただきました。

左官や板金など職人の仕事が大好きだという木村社長
ディテールにもこだわりを感じます。

よかったら、現在住んでいる自邸もということで案内いただきました。

こんな玄関。

こんな景色がみえるリビング。
窓辺に座ってお茶までごちそうになりました。

減築リノベーション。完成が楽しみです。

SAI

20坪の旗竿敷地に建つ3階建ての木造建築。
このガラスも枠が見えず、ファサードのポイントに。
スタンダードをご採用頂きました。ありがとうございます。

西側の窓がポイントに。お隣の緑が借景出来ます。
広くない敷地でありながら、西側に開放的な空間があります。
奥には大きな枝垂れ桜も。来春が楽しみですね。

1階の寝室。3階の高さを確保するために床面を下げています。
結果として、隣を緑を見上げる感じに。
落ち着いた雰囲気になっています。

二階の書斎コーナー。
旗竿敷地に面しているので、こちらも開放感があります。

敷地条件に合わせて、抜けのある空間を大切に考えた住まいでした。
様々なところにもこだわりを感じました。

屋根のある建築作品コンテスト

TANITAGALVAコンテストから既に2年以上が経過しました。
今回は少し趣向をかえて、
屋根のある建築作品コンテストを行います。

住宅、非住宅を問わず、木造化や木質化が推進される建築業界。
日本の風土に長い時間佇む木造建築には勾配屋根が必然となるはず。
時間が経ってもあせないデザインに寄り添いたい・・・。

そんな思いで企画しております。

多くの方にご参加いただければ幸いです。

親子屋根の家

親子屋根の家。
親屋根が住居、子屋根が店舗です。
角地で車通り多い立地。四方から見える建物となります。

サインなど店舗に関わるデザインもトータルで請けられているそうです。
真鍮のサイン、カッコいいですね。

和菓子屋さん。
この近くで営業されているそうです。

住居は二階がリビング。窓辺も心地よさそうです。

NCRビルディング

NCRビルディング。

手前の歩道橋より撮影。
こちらは交差点から。

どの面も道路に面しています。
パレスサイドビルディングと同時期の建築。

だいぶ周りにも高層ビルが増えてきています。
それでも存在感というか、控えめな佇まいを感じます。

今後も多くの方に愛される建築として残されていくことでしょう。

SOY不動産

陽明館を出たところにSOY不動産という熱海を中心とした会社がありました。
建物のデザインからしてちょっと気になる感じです。

一部、板張りを施したお洒落な不動産屋さん。

HACOをご採用いただいておりました。ありがとうございます。
陽明館と同じ雨といですね。

陽明館

熱海の陽明館のリノベーション。
ブルースタジオ大島さんが和服姿でお出迎え(二階にいらっしゃいますね)。
自らこのプロジェクトについて説明いただきました。

なんとこの別荘は、大島さんのお祖父様が所有されていた時期もあったそうです。
縁のある計画だったとのこと。

二階からの眺望が素敵です。梅雨入り前のとても良いタイミングで見学できました。

手前に初島、そして奥には大島が見えます。

スタッフ皆さん和服でした。粋なお出迎えでした。
HACOをご採用いただきました。ありがとうございます。