無資源国家の日本において
森林資源を活かし、長持ちさせる、残存価値がある建築づくりは大切なテーマ
これを仮設住宅から考えていくところが面白い
3.11以降、仮設住宅の質は上がってきていると感じる
2年では到底でられず、長く住めることを考えるようになったこと
地場工務店が担うようになってきたこと
南海トラフ巨大地震を考えると
モバイル建築という考え方があるなと思いました
LEXUSのように残存価値がある建築づくりができるといいですね
国力向上にもつながると思います
日々心動かされたことを記していきます
あすなろ建築工房さんの業界向け見学会に行ってきました
Bowwow House 大型犬と共に快適に暮らしたい
そんな要望に答えた住まいです
ensui、スタンダードを採用いただきました
関尾さん、ご案内ありがとうございます
多数の業界の方がお越しになっていました
吹き抜けのあるダイニング
玄関からつながる広めの土間
お庭も含めて、犬とともに生活されることが折り込まれています
2階の吹き抜けから
2階ホールのカウンター席
ここも気持ちが良さそうです
このワイヤーアートは、スタッフの方が見つけて来られたそうです
住まい手さんも喜ばれますね
こうした住まい手さんに寄り添う気持ちはとても大切ですね
今週末、4/19(土)も一般の方向けの見学会があるようです
気になる方はぜひ訪ねてみて下さい
建築に関わらない人でも楽しめる
こだわりつづけているからこそできることがある
建築士は全国にいるが
雨といの製造に関わっている人ってそんなにいない
雨のみちをデザインする人あるある ってありそうだな
仮設住宅✕緑のカーテンプロジェクト
2025年のボランティア募集受付が始まりました
今年も多くの方にご参加いただければと思います
こちら から応募フォームに入れます
こんな画面がでてくると思います
スクロールして手続きしてみて下さい
多くの方のご参加お待ちしております
北村建築工房さんの見学会に参加させていただきました
かなり久しぶりの見学になります
焼杉の外壁 緑が映えますね
スタンダード採用ありがとうございます
玄関アプローチ
ensuiをご採用いただきました(南側にもあります)
1階に共用スペース
明るいダイニング 季節によっては外と一体で楽しめますね
あえてこの位置に見えるように設計していただいたようです
住まい手さんご夫妻ともお会いすることができました
引越が楽しみなようです
雨の日も楽しんでくれるといいですね
2階のスタディコーナー
吹き抜けからの景色もいいですね
西側のルーフバルコニー方向には地元で行われる花火の様子が見えるようです
こんな小屋もありました
ご主人の趣味のスペース
デッキやお庭で遊ぶ子どもたちを感じながら籠もれる小屋となっています
久しぶりに北村さんとお話をすることができました
先のことを色々と考え、社員の皆さんとも話し合いながら
今後についても決めていかれるようです
良い住まい手さんと出会う力を感じました
年度変わりは転勤の季節
何名かの方が挨拶に来られました
せっかくなので
GOenイベントの際の書を記念に撮影
それぞれ新天地でも頑張っていただければと思います
今回、金融関係の取引先の責任者が3社とも一斉に交代
内、2社は女性が担当となりました