出雲大社


雨天の出雲大社も訪ねました
御本殿が見えますね


こちらで参拝
赤い丸印は2000年に出土した宇豆柱
出雲大社本殿遺構の棟を支えていた柱材
杉の大木3本を1つの柱として束ねていたようです


西側からも二礼四拍手一礼してきました


神楽殿


大きい


銅のくさりといも超大型でした


千家國造館


このあたりはすべて弊社の銅雨といでした
他でも住宅程度の屋根の大きさの場合は採用いただいているようです
ありがたいことです


さざれ石

今度来るときはもう少しゆっくり見学したいですね

出雲大社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です