トーコーキッチンにいつでもお邪魔できます

ご縁って大切ですね。
東郊住宅社池田さんから
なんと、トーコーキッチンにいつでも入店できる鍵をいただいちゃいました。

都電テーブルクラウドファンディングに参加した者同士として
限定感謝ディナーパーティに参加した際に隣席となり、名刺交換。

その時にすでに完成間近だったトーコーキッチンのお話を伺い、
とても感銘を受けました。

あまり参考にはならないかもと思いつつ、
丸の内タニタ食堂にスタッフ共々ご案内し、
トーコーキッチンのオープンの際は夫婦でご招待いただきました。

2016グッドデザイン特別賞(地域づくり)を取られたトーコーキッチン
先日ビッグサイトで行われたグッドデザイン Biz EXPOのトークセッションでは
パネリストとしてお話を伺い、終了後、少しお話をすることができました。

けっして私が何かをしたわけでもないのですが、
協力関係会社枠ということで、この鍵を頂くことに。

機会をみて淵野辺にもお邪魔したいと思います。

板橋CITYマラソン 振り返り

昨日行われた板橋CITYマラソン。完走することが出来ました。
こちらはネット上にアップされている参考記録
フィニッシュタイムが4時間7分4秒。
スプリットを見るとStartが15分52秒。ラップタイムが3時間51分12秒。
先頭の方たちがスタートして15分以上かかってスタートラインに立ったということです。

番号の前にある「O」
これはスタート場所を示しています。
Aから始まって、一番最後が「O」。
本来のスタートラインから2kmくらい後方になります。
スタートのアナウンスがあってから15分以上歩いて、
そこから走り始める感じでした。

ラップタイムを見ると最初の5kmが28分16秒と一番遅いことがわかります。
これはとにかく人が多くて、それぞれのペースで走れないことがその理由。

土手を走るわけですが、舗装道路の脇の草道に出て
前の方を抜くこともしばしばありました。

GARMIN235J、こちらの時計のお陰で、ある程度ペース配分を上手くすることが出来ました。
1km毎に反応し、かかった時間を教えてくれます。
最初は抑えめに。
30km過ぎからが大変という話も聴いていたので、
そこでどこまでペースを落とさず走れるか。

具体的に自身の走りをマネジメントできる良いツールでした。

栄養補給についてですが、

気温が高めで、早い段階から汗が出てきていました。
そこで最初の4.2kmの給水ポイントで水をコップ一杯。
立ち止まらないことを目標にしていたので、
走りながら飲みましたが、とても飲みにくかった。

その後、10km過ぎたところで
メダリストエナジージェルを1本補給。
その後、20km過ぎ、30km過ぎにも1本ずつ補給しました。
これは比較的食べやすかったです。

あと、気になっていたのは塩分。
14Kmの給水ポイントに乾燥梅干があるとのことだったので、
そこで一握りをポケットに。
2個づつ位、15km、25km、35kmと補給しました。

エナジージェルと乾燥梅干はだいぶ役に立ったように感じています。

あとは2回程、給水ポイントでスポドリを補給。
結局、パンやおにぎりなどは一切食べず、給水ポイントへ立ち寄ることも最小限に抑えました。
15ヶ所設けられていた給水ポイントに4回だけ立ち寄ったことになります。


*写真はスタート前に撮影したもの
いつかは挑戦してみたいと思っていたフルマラソン。
せっかくなら地元でタニタが特別協賛している大会にと思っていました。
*一応、役員もしてますし
しかも今回は開催日の翌日が春分の日で祭日。とても良いタイミングで走ることができました。

*こちらは女子の表彰式の様子
 20回記念ということで、瀬古利彦さん増田明美さんがゲストとして参加されてました
 副賞のタニタ製品、愛用してくれるといいですね

正式なタイムは後日送られてくるようですが、
フィニッシュタイム 4時間07分04秒
ラップタイム    3時間51分12秒 といった感じでしょうか。

もう二度と走りなくない

これが正直な感想です。
まあ、出張先にランニンググッズを持参して
朝、5km位走るなっていうのは気持ち良いかもしれませんね。

大人3名で魚を4種類頂くという贅沢

先日、打合せのために赤坂へ。
ランチで定食3種類+1種類で4種類のお魚料理をいただきました。
久しぶりに、ご飯をおかわりしました。

味の手帖編集顧問タベアルキストであるマッキー牧元さん
大学の先輩でもあり、家族付き合いをさせていただいています。

当日は、牧元さんにお店を予約いただき、大人3名でいただきました。
食の話、なかなか奥が深そうです。

高坂ひまわり保育園第二園舎

高坂ひまわり保育園第二園舎。内覧会に参加してきました。
本当は午後からだったんですが、中西さんにお願いして、午前中見学させていただきました。

工期も短く、できるだけ一般に流通している木材が使えるよう設計されています。
3棟の片流れの戸建て住宅が連なった感じですね。

HACO12号HACO6号ZiGをご採用いただきました。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、
シルバーのたてといが支柱に沿うように取り付けられています。

中に入るとこんな感じ。
南側にある第一園舎と通路でつなげるため、採光は東・北から取り込みます。
一部移動できる収納などを設けて、室内の平米数を確保しているとのこと。
工期や法律など一般の戸建住宅とは違う配慮が必要なようです。

遊戯室でしょうか。当日は披露会会場となっていました。

園舎のノコギリのような屋根形状。
子どもたちの絵となる機会も多いのではないかと思います。

こうした屋根のある木造の園舎などで弊社のガルバリウム雨といが採用になるケースも増えているようです。
ありがとうございます。

高坂ひまわり保育園第二園舎

設計:イン・ハウス建築計画
施工:丸和工業株式会社

清瀬の小住宅

清瀬の小住宅 完成現場見学会に参じてきました。
スタンダードをご採用いただきました。ありがとうございます。

1階の居間に置かれたhao&meiさんベンチ
この空間に合わせて作られたそうです。
似合っているというか、あたり前のように存在しています。

ダイニング。コーナーの窓の位置が地面に近い。

窓を開けると思わず座りたくなります。私も腰掛けてみました。

二階吹抜から。このベンチ、やっぱりいいですね。

若原さん特有の住まい感を楽しませていただきました。
精神性の高いお住まいでした。


ツナガリの家 ここらぼの家

木の保育園のすぐ近くに、設計されたこころ木造建築研究所さん
ツナガリの家ここらぼの家があることを伺い、外から見学させていただきました。

カーポートを兼ねた薪小屋がなかなかカワイイ。
スタンダードをご採用いただきました。ありがとうございます。

こころ木造建築研究所さんの拠点も発見。
思わず写真に納めました。

木の保育園(藤枝市)

藤枝市に完成した青葉ひよこ保育園の完成見学会に行ってきました。

昨年発売になったばかりのHACO12号をご採用いただきました。
大きな屋根でも安心して使え、たてといの本数も減らせるというメリットもあります。

保育園に中庭があるっていいですね。
ウッドデッキから近い高さなので、こどもたちもすぐに庭に出たくなりますね。

中庭の脇にある遊技場。無垢材をふんだんに使った空間。
気持ちが良い場所でした。

裏側から撮影したものです。
HACO12号、その脇(プール上部)にHACO6号、上にはスタンダード
屋根の面積、排水量に合わせて同じガルバリウム材の雨といから形状を変えることで対応できます。

非住宅木造建築で大きな屋根を架ける設計は陸屋根に比べると
考えなければならないことがたくさんあります。

その分、軒先空間、光や風のみちなど、楽しめることもたくさんありそうです。

木の保育園

giftbox

giftbox 前面道路も往復4車線と大通りに面しています。
なおさら、ちょこっと置いた感じがしますね。

入口は二つ。

左側は美容室。奥様がお一人でやられるようです。
 *ちょっと気になる模型が・・・

もう一つの玄関は住居用。
 *U字溝を横使いにして階段に

二階に上がるとこんな景色が待っています。

今回もたてといはバンドレスタイプを採用いただきました。
もう板金屋さんも慣れたでしょうか?

お忙しい中、ありがとうございました。

giftbox

初フルマラソンまであと1週間 なのに・・・

板橋CITYマラソン2017
あと1週間となりました。

なのに・・・右足の裏の痛みが・・・。
2週間前に30km走った2日後位から痛みが引かず、
普通に歩いていても痛みを感じています。

こんな感じで走れるのか?

ちょっと不安です。