恵みの雨


緑のカーテンを始め、植物には恵みの雨
自由が丘まで何とかたどり着きましたが、畳んで帰ります

想像しよう。 ~TOKYO 23~

想像しよう。

世界一決定戦でバルセロナと戦う「街のプロチーム」を。
社会人でも日本代表の選手がいる「街の社会人チーム」を。
欧州から招待される最強の「街のおじいちゃんチーム」を。
プロだけがサッカー選手ではないと子供に言える幸せを。

何故、東京23区に住む私たちは、こんな夢を見られないんだ?

だったら
一緒に創ろう、そんな誇れるクラブを・・・

こんな思いをもった友人がフットボールクラブを株式会社として立ち上げました。

みなさんもぜひ注目してください。

TOKYO23 FOOTBALLCLUB

ブログは こちら

このクラブを立ち上げた株式会社TOKYO23の社長と飲む機会がありました。
ちょうど日本代表が発表になった日。
中野の居酒屋でサッカー談義に約3時間。
社長の熱き思いを感じ取ることができました。

高校を卒業してJリーガーになった選手のうち、3年で2/3位がいなくなってしまうそうです。
そうした選手の受け皿がいまの日本にはないと嘆いていました。
三角形の頂点は底辺を広がれば上がっていく。
そんな思いをもって取り組んでいるようです。

本業は建築業の経営者。
厳しい経営環境の中、立ち上げた会社です。

みなさんも注目してみてください。

金沢の町家


金沢21世紀美術館で購入した
アトリエ・ワンと歩く
金沢、町家、新陳代謝このマップをもとに歩いてみました。

まずは美術館→兼六園を抜けて、
扇町、横山町、材木町、橋場町(マップC)
一部、こんな街並みも残っています。


広見と呼ばれる変形した交差点のような場所。
歩いているといくつかこうした場に出会えます。
コミュニケーションの場でもあったようです。


マップに出ていた中華屋で昼食。
野菜炒め定食を食べました。なかなか美味しかったです。


その先にあったパンやさん。
昼食後でしたが、パンとクッキーを購入。
なかなか美味しかったです。


尾張町近辺にあった建物。
マップによると「スカイ町家」と名付けられています。
*他にもいくつか「△◇町家」と名付けられた建物があります。
どのような建物かを確認しながら歩くのも面白いです。

つづいて、観光地として管理された町家にも行ってきました。
まずは主計町茶屋街

ドラマに出てきそうな雰囲気です。


川の反対側から見るとこんな感じです。

一番観光地となっていると思われる東茶屋町。
観光バスで訪れていた韓国の方たちもありました。


観光客が多いこともあり、お店になっているところが多くありました。
ちょっと洒落た感じのお店もちらほら。

こうした観光地と位置づけられた町家には、
比較的、銅雨といが採用されているケースが多いようです。
なんだか、フクザツな心境になりました。

29,000km

28,000km

開始から2230日目
本日までの 走行距離 29033.8km
走行時間 1474時間45分
消費カロリー 455520.7キロカロリー
自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は6.68トン

この1,000kmは3ヶ月以上かかってしまいました。
自転車の季節。もう少し踏みたいと思います。

金沢21世紀美術館の作品

美術館の中にも入りました。
もちろん、展示物は一切撮影ができません。

そんな中で唯一撮影できる作品がこちら。
作品名:スイミング・プール
作家:レアンドロ・エルリッヒさん
1973年ブエノスアイレス生まれ

プールの中にいるところを上から見てもらうのも面白そうです。


作品:カラー・アクティヴィティ・ハウス
作家:オラファー・エリアソンさん 1967年コペンハーゲン生まれ

会館5周年を記念して設けられた作品。
シアン・マゼンタ・イエローの三原色をつかっています。

長い間、この空間で遊んでいた親子の様子が印象的でした。


作品:雲を測る男
作家:ヤン・ファーブルさん
1958年アントワープ(ベルギー)生まれ

あの人、何をしているんだろう。
近くでみることができないこの作品は、
子どもたちにそんな発想を与えてくれそうです。
美術館のHPによると、もっと深い思いがある作品でした。
*この写真では今ひとつ分かりにくいですね

なお現在、金沢21世紀美術館では、この雲を測る男の作者の展示会を開催中。
「Alternative Humanities 〜 新たなる精神のかたち:ヤン・ファーブル × 舟越 桂」
8月31日までです。ドキッとする感じの作品が多く見られました。