かごしま環境未来館

実は今回の鹿児島行きは緑のカーテンに関する講演依頼がメンバーにあり、
その同行で行ってきました。
鹿児島市では緑化、特に芝生化に積極的に取り組んでいるとのことなので
いくつか施設を見て回りました。
足湯もその現場の一つです。昨年10月にオープンしたかごしま環境未来館
この芝屋根が特徴です。
地元でとれるシラスがうまく活用されています。この時期で既に少し緑がかっています。
春頃にはもっと綺麗に見えるのではないでしょうか。
なお、段ボールを使って滑って遊ぶ行為は禁止されているそうです。
そんな遊び方だと、芝生も悪くなってしまうようですね。雨水もしっかり溜めて利用しています。試験的に2つのタンクが設置されているようです。
残念ながら雨といは・・・。様々なところに環境を意識させる言葉が書かれています。この地球儀には世界各地の雨量が示されていmas。緑のカーテンもこんな風に取り上げられています。このボールは投げ上げてキャッチすると表面がこのように変わります。
質問の答えがボールを投げ上げることで判るようになっている。
子どもたちにも人気があるようです。土曜日でしたが、子どもたちも遊んでいました。

鹿児島に行く機会があれば、是非立ち寄ってみて欲しい施設です。

かごしま環境未来館

足湯

日本最大級の 足湯 に入ってきました。奥の方にいらっしゃる家族のお話によるとこの足湯に入ると足が速くなるとか(笑)。旅人に対して地元の方がそんな風に話しかけていただけるのもうれしいですね。
もちろん無料です。
なおタオルは忘れずに持参しましょう。

滞在時間30時間の鹿児島の旅でしたが、いろいろ学ぶことがありました。

高級スリッパ

乾さん のお話を聴く機会があったので
一度作品を見ておこうと思い、
ヨーガンレールの丸の内のお店に行ってきました。
記念にと思って購入したスリッパ&クロスです。

本来は衣服を購入すべきなのかもしれませんが、
ちょっと勇気がいる感じです。
全体的に緩い感じなので、体の不具合が隠れるのは良いかもしれません(笑)。

お店の人のお話だと、
乾さんのデザインの見に来たといって来店される方も結構いらっしゃるようです。
ライトの色は同じなのに、内装の色合いを変えることで
コーナー毎に雰囲気を変えています。
手塗りで手間を掛けているところだそうです。

場所は こちら です。

カワイイパラダイム2

楽しませていただきました

カワイイパラダイム2が2/10にOZONEで開催されました。
第1回目は登壇させていただきましたが、今回は会場にてシンポジウムを聴く側に。
テーマは「建築」に絞られた内容でした。

今回感じたことは
 ・建築においても「カワイイ」が使われるようになってきた
 ・「カワイイ」は日本独特のもののようだ
 ・「カワイイ」でつくり手と住まい手の感性を共有できるようになってきた
 ・心地よい曖昧さ、不完全さを「カワイイ」として表現しているケースが多くみられた
 ・紹介される事例建築は、自ら訪れ体感したいと感じるものが数多くあった

特に山本理顕さんが自らご紹介いただいた横須賀美術館
是非、一度訪れてみたいと思います。
ご自身の作品を楽しそうに紹介される山本理顕さんがとても印象的(ある意味カワイイ)でした。

カフェで昼食

午後から次女のエレクトーンの発表会。
夕方の予定の関係もあって、一人で会場へ。
そのすぐそばにあったカフェでランチをいただきました。

花屋がはじめたカフェだそうです。
しかも2/1にリニューアルオープンしたばかり。

マイ箸持参で割り引きもあります。

お豆のドライカレーおいしくいただきました。

自転車での移動はこうした発見があるのが良いですね。

エネルギー環境教育

エネルギー環境教育を取り組んでいる小学校
教育研究校として2年間の活動をまとめる研究発表会があり行ってきました。

上記の写真にあるように雨水も溜めて植物の水やりなどに利用されています。

授業風景を見学後、研究発表そしてシンポジウムへ。
シンポジストはこの学校の環境教育に関わった
日本環境教育学会の会長や地元のNPO、行政、保護者そして研究主任(先生)でした。

短い時間でしたが、コーディネーターの準備・仕切りが大変良く、充実した内容でした。

環境教育とは
 ・人と人、人と自然、人と地域などのかかわり・つながりを再構築する教育
 ・未来をつくる教育

子どもたち学びを行動につなげるために
 ・感性を育む
  旬を学ぶ・四季のことばを大切にする・植物と触れ合うetc
 ・みんなで取り組む
  児童・教職員だけでなく、家庭・地域ともつながった教育
大人と一緒に学ぶ子供、家庭や地域の大人にも学びがある

環境教育は国語や算数など各学科をつなぐだけではなく、
家庭や地域を巻き込む力がある
そんなことを感じた1日でした。

雨とかかわる機会を如何に増やしていくか。
雨のみちをデザインする仕事において、大切な視点です。
 *なかなか思うようには進んでいませんが・・・

北葛西の家2

時間調整後、行ってきました。ご採用ありがとうございます。間口が狭いというか・・・
間口が広いというか・・・
細長い建物です。連続で建っています。
なかなかいい感じですね。1棟目ができたときは、長男を連れていきました。
今日と違って夏だったように記憶しています。
反対側から。
横のラインが合っているので、綺麗に見える理由のひとつのようです。見学者も多かったので、中の写真は1枚。
ちょっと露出不足ですが、一見華奢な感じのするダイニングテーブル。
薄く見えますが、実は厚みがあります。

お忙しいところありがとうございました。
ちなみに帰りは、向かい風でかなり疲れました。

時間調整中

ちょっと早くついたので、時間調整中。
自宅から22.45kmでした。
日曜日なので道路も空いていて走りやすいです。
 *但しちょっと風が強かった

グリーンロードプロジェクト

グリーンロードプロジェクト

こんな仕掛けが2月からスタートしています。
携帯電話のGPS機能を利用して、走った距離1kmに対して1円を緑を増やす活動に充当する。

サイト をご覧いただけると判ると思いますが、
現在の参加者全員の走行距離及び金額。
現在走っている人数。
以上が見えるようになっています。
 *先ほどみたところ、もうすぐ25万kmでした 800名くらいが走っています

では具体的にどのように緑を増やすかというと
ゴーヤーや朝顔などの種を購入する資金に充てられ、4月から配布されます。
タキイ種苗さん関係しているようです。

もちろん、ゴーヤー・朝顔とくれば「緑のカーテン」

緑のカーテン応援団でもいろいろお手伝いさせていただくことになりそうです。

HPによると、目標走行距離は400万km(400万円)。
3月末までなので59日間のプロジェクトです。
もう少しペースアップしないと目標まで行きませんね。

auをお持ちの方は是非ご参加を。

私も携帯電話を変更したくなってしまいました。

但し、自転車では使えないのがちょっと残念です。